現在絶賛ワンオペ育児中ですが
そんな生活にも慣れてきて
5歳児との二人暮らしは
これはこれで気楽だなーと思う側面と、
大変だっ、誰か手伝ってくれー
ぎゃおすー!と思う時と
まぁ、様々です。
そんな中で、
やっぱりドタバタするのが
朝の時間。
チビぱんだが早く起きても、
遅く起きても、
出掛けまでは
おぉ、なんだか今日は
余裕のよしこちゃん。
と思っても、
ギリギリになって
ぎゃおー!がおー!
くぉらー!!!(あら私ったらお下品。)
と、叫びたいこと山の如し。
それで、ふと考えるわけです。
5歳児に
私
「あと10分で出るんだから
急いでっ!」
とか、時間を言っちゃって
ほよ?みたいな
顔をされている瞬間に
ああ、まだチビぱんだには
時間の概念がないのか。
じゃあそれをうまく例え・・・
たりしないで、
もうちゃんと時計を読んで欲しいと
知育用のキッズウォッチ、
プレゼントしました
おもちゃではなくて、
しっかり「腕時計」ですっ!
ちなみに、
なぜこれが知育用かというと。
短針と長針に、
「じ」「ふん」と書いてあって
(このお写真だけHPからお借りしています。)
外周には何分かわかるように、
1〜60まで
数字が書いてあるのです。
私には、その外周の文字が
ちっさくて読めませんが
(もしや老眼がこんにちは?)
すごいのは、
この時計のおかげでチビぱんだは、
チビぱんだ
「ママ、もうすぐお昼だよ!」とか
「今、1時って読むんだよね?」
と、時間にものすごく
興味を持つようになり
自ら教えてくれたり
その時間までに間に合うように
自分で準備をしようとする気持ちが
芽生えてきたのです(すごっ。)
そしてあっという間に
時計の読み方が
わかるようになりました
机上で学ぶより
日常の中での学びって
やっぱりいいですね!!
チビぱんだはこれをつけると
なんだか大人になった気分らしく
嬉しいのだそうです
今は携帯電話などで、
デジタル表示になっているので
時計はそれでもわかるわけですが、
家庭では、ただ単に
読み方を学んでもらいたいわけではなくて
時間が何のためにあるのか
それを教えたいと思っていたので
チビぱんだにとっても
私にとっても、
非常に良い時計に出会えました
めでたしめでた・・・
…しかし。
日曜日の朝。
チビぱんだ
「ママ、もうじゅうじになるよ。
はやく行こうよ!」
私
「いや、
もっとゆっくりしてから・・」
チビぱんだ
「でも、早くから行った方が
たくさん遊べるからっ」
私
「そうなんですけども・・・」
なんか私より、
時間に厳しくなっているナ。
私
「あのー、
時間を読むということは
急かされるためではなくて
余裕を持つためなんだよなぁ。」
チビぱんだ
「よゆうってなぁに?」
私
「え。
余裕とは何か?
あ、うーんとえーと
ムズカシイ質問ですね・・
ぶつぶつぶつぶつ・・・・
あ、今のママみたいなこと?かな。」
チビぱんだ
「……ゴロゴロ
すること?」
待て。
私のゆったり時間を
ゴロゴロと思ってはいかん。
そりゃあ優雅には
見えない姿をしているが。
なるほど、
……「のんびり」と「だらだら」
……「急ぐ」と「焦る」
みたいなニュアンスの違い
確かに難しいですな。
そうね、これからチビぱんだは、
そういうこと、
いっぱい吸収して、学ぶのね。
ひとまずかーちゃんはさ、
ダラダラしていた
わけではない!
はず。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10カウントダウンダイエット。
さて私の5日目。
「8.7」 1.3kg減です
今のところまだ順調です。
相変わらず夕飯はチビぱんだと
しっかり食べております。
◆
ダイエット中は肌荒れ対策必須。
ビタミン系の摂取は大事なので、現在私は
を取り入れています。
こちらは1包で、リポソームビタミンCが
1000mg配合されていて
それが30袋入っているので
1ヶ月毎日内服出来ます。
通常ビタミンCの内服薬は特有のちょっと
酸っぱい味がするのですが
こちらはピンクの粉末で、
ピーチのお味がしますおいしーい
(レモンピーチ味なので、酸っぱさもあります)
何かに混ぜたりしなくてもこのまま直接
サラサラーと飲めます。
初回50%オフで、
1945円で始められます
無理なダイエットは
お肌をカサカサにしてしまうので
(無理なダイエットなんか出来ないけど)
中からビタミンCの摂取はお勧めです!!