現在福岡に単身赴任中の
パンダ夫。🐼
ですが宮崎にも、
月に何度も行っているので
今回は数日ほど
ついてきてみました![]()
宮崎の皆様、こんにちは。
宮崎県は、お初のパンダです。![]()
さてある日の1日。
チビぱんだのリクエストで、
フェニックス自然動物園に行きましたら、
26歳になるぞうさんに
チビぱんだは釘付け。![]()
飼育員の方が
「みどりさん」と呼んでいまして
みどりちゃん、じゃないあたり
なんだかとっても素敵。
ちょっと宮崎なまりの味のある解説で
みどりさんのことについて
色々教えてくれる時間があり![]()
そこではちゃんと、合図があると
後ろを向いたり、足を上げてみたり、
おやつを食べた容器を片付けたり
全体的にほっこりした、
ゆるーい時間が流れながら
最後はお鼻でちゃんと
バイバイしてくれまして
ゾウさんってこんなにも
お利口さんなのかと、感動しました![]()
そのほか30分おきに、
こっちではフラミンゴのショー
こっちではペンギンやキリンの餌やり
土日には、ぞうさんのお散歩と
一緒に撮影も楽しめてほんわか過ごせる
歴史のある動物園です![]()
※絶滅危惧にあるペンギンについての
解説も伺いました。
夏はスライダープールもあって
大賑わいなのだと思いますが
今の時期は気候も良くて
非常に過ごしやすかったです![]()
ちなみにチビぱんだは、
ノスタルジーな遊園地が気になり
近づいて行きましたが・・・
(このお写真はHPからお借りしました)
こんな可愛い顔して、
ジェットコースターがめっちゃ早い(笑)![]()
そのほかの乗り物も、
まぁまぁ長く、高く飛んでくれます( ̄▽ ̄)
そしてその後、「青島神社」に。
こちらのHPも素敵ぃ。![]()
自然が作り出した
「鬼の洗濯板」と呼ばれるこの景色、
650年って・・
もう全く想像がつきませんが
確かに、洗濯板。
ちなみに眺めていると隣でチビぱんだが
チビぱんだ
「洗濯板ってなぁに???」
と。
そうだよねぇ。
私の時代にも、
もう洗濯板はなかったですけど
これからの世代の子供たちは
そもそも「洗濯板」という言葉そのものを
知らずに生きてゆくのですよね。
観光客の方、結構いらしてましたが
奇跡的に一瞬
どなたも通らなかった時にパチリ。
海風が心地よく、洗濯板のお隣で、
心も洗われた気持ちです![]()
さて、お初の宮崎。
お食事は、何がおすすめですか?
やっぱり、宮崎牛かしら。
地鳥かしら。
ぱんだ夫は、チキン南蛮や
肉巻きおにぎりにはまり
しょっちゅう食べているそうで
私もバイキングでいただきました![]()
九州には、素敵な場所が
沢山ありますね![]()
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー










