昨日の続きです。
ある日突然、
「保育園に行きたくない」
と言ったチビぱんだ。
実際はちゃんと行きましたが
その理由が、
同じクラスにいる男の子の
チビウシくんが
先生が見ていないところで
すごく強く叩くのが痛くて
行きたくないとのこと。
帰り道に、
テクテク歩きながら話していた
私とチビぱんだは
近くにあったベンチに座る。
私
「チビウシくんは、
ぱんちゃんのことだけ叩く?
それとも
ぱんちゃん以外のことも叩く?」
チビぱんだ
「ぱんちゃん以外のことも叩く・・
けっこう前から。」
私
「それなら誰か
先生に言えばいいのに・・
どうして言わないの?」
チビぱんだ
「前は言ってたよ。
言ったら先生が怒ってくれるよ。
でもそしたらチビウシくんは
先生が見てないところで
叩くのよ・・」
なるほどね。
最初は先生の前でやっていて
怒られるようになったから
見ていないところで
叩くようになったのか。
私
「じゃあ先生に言わないのは
言ったら今度はもっと
叩かれるようになるのが
怖いからなのかな。」
チビぱんだ
「しょれは違う。」
私
「あれ、違うの?」
チビぱんだ
「うん。でも、、
パンちゃんは、喧嘩はいいけど
怒るのは嫌なのよ。」
5歳になったばかりの
チビぱんだが選ぶ
言葉のチョイスでは
…どういうことが伝えたいのか
読み解くのはまだまだ難しい。
私
「今のチビウシくんとは
喧嘩じゃないってこと?」
チビぱんだ
「しょーだよ。
喧嘩したら(ごめんなさい)だから
女の子たちと喧嘩したあと
ぱんちゃんもチビウサちゃんたちも
ごめんなさいって言うよ。
だからすぐに仲良しだよ。
でもただ叩くのは、
ごめんなさいにならないよ。」
私
「おぉ…確かにそうだ。
…勉強になります・・・
喧嘩もしてなくて、突然叩かれて、
ごめんなさいもなかったら
嫌になっちゃうね。
でもそれなら、、
先生に言わない理由は
なんなんだろうか。」
チビぱんだ「……なんでだっけ。」
私「……わからん」
チビぱんだ
「でも、言っちゃダメなのよ。」
私「そっかぁ・・
でもさ・・明日は保育園
行きたくないって思わない?」
チビぱんだ
「うん、今日はだいじょうぶだったし
叩かれたとき以外は
保育園楽しいの。」
私「…それならいいけど・・」
いいのか?
チビぱんだ「うん、それで・・」
私「うん」
チビぱんだ
「ママは最近どう?
なんかあった?」
えっ。
アタス??
まさか娘にそんなことを
聞かれるとは思わなかった。
私
「ママもねぇ、色々あるけど
仕事は楽しいかなぁ。」
チビぱんだ
「なるほどー、なんかあったら
パンちゃんになんでも話してね。」
最後はチビぱんだに
私の近況を聞かれながら
話が終わってしまった。
なんとなくチビぱんだの雰囲気で
この話は、今日はもう終わり!
と言われたような気がした。
それから次の日の朝。
念のために担任の先生には
アプリの連絡帳で、
これまでの一連の流れを
報告してみることにしました。
まずはその男の子の名前は書かず
本当は「先生には言っちゃヤダ」と
言われていること。
その本当の真意は
まだわからないことも。
すると登園してすぐに
担任の先生が駆け寄ってきて
先生
「あのっ、アプリ読みました!」
そう言って、
一人の先生がチビぱんだを
すぐに連れて行ってくれて
もう一人の先生が私に
駆け寄ってきてくれました。
もう少し続く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今また、インフルエンザやいろんな病気が
流行っていますね💦
そんな時に便利なアプリをご紹介させてください。
この時期、病院が空いてなかったら
とても心配なので、うちの地域の保育園でも
こちらのアプリをとても推奨しています。
無料アプリ
無料で登録出来るので、本当にお勧めです。
私は、一人暮らしの後輩がコロナになり、
自力でかけた電話では、たらい回しになっていた時に
かなりお世話になりました。
最近同じ保育園のママさんは、お子さんの
手足口病の時に利用されたそうです。
このアプリでは、今の往診状況について、
タイムリーに、残り往診枠がわかります。
気になる費用についても、しっかり記載してあり
こういったサイトは、何かあったとき
突然ダウンロードするのではなく
無料なので、何かある前に備えで準備しておいて
価格についても、しっかり明記があるので
事前に理解しておくことが大事だと思いました。
何もないのが一番ですが、
何事も、備えあれば、ですね
無料アプリ