先日チビぱんだが突然、

ソファーでトドになっている

私によじ登り、(トドになるなよ。)

 

 

 

チビぱんだ

「ねーママ。パンちゃんは

 えほんさっかーに

 なりたいと思ってるのよ。」

 

 

 

「…絵本の、さっかーに。

 

 

 …つまり、絵本をかく人に

 なりたいってこと?」

 

 

 

 

 

チビぱんだ

「うん、そーなの。」

 

 

 

 

 

「へぇ。・・素敵ぃ。

 

 でもなんで急にそんなこと

 思い始めたの??

 

 っていうか絵本作家って、

 どこで知ったの?_」

 

 

 

 

 

チビぱんだ

「いーからいーからー

 さっきえほん書いてみたから

 よんでみるからー。

 

 あ、もじは書いてないんだけど。」 

 

 

 

 

と言いながら、折り紙を1枚1枚

セロハンテープでくっつけたものを

本の形にして

そこに1ページずつ絵が描いてました。

 

 

 

 

何やら自分の机で

一生懸命描いてるなと思っていたら

これだったのか。

 

 

 

 

チビぱんだ

「むかーしむかしあるところに

 おじーさんと、

 おばーさんがいました。」

 

 

 

 

「おぉー。いましたー。拍手拍手

 

 

 

 

 

チビぱんだ

「じーさんは山へしばかりに

 ばーさんは川へ

 せんたくに行きましたー。」

 

 

 

 

 

急にじーさんばーさん。

(「お」どこ行った。)

 

 

 

 

チビぱんだ

「すると川からー

 どんぶらこっこ、どんぶらこっこと

 ももが流れてきましたー」

 

 

 

 

これは……桃太郎やな。

 

 

 

 

 

チビぱんだ

「ばーさんがももを持ってかえると

 ももがパッカーんて割れてー

 中からももたろうがほんわか

 出てきましたー。」

 

 

 

 

「へー、へー。」

 

 

 

 

チビぱんだ

「いぬ、たろう、さる、キジは

 おにがしまに行きました。」

 

 

 

急にたろう。

(「もも」どうした。)

 

 

 

 

 

チビぱんだ

「おにがおにぎりを持ってたので

 それ返せーって言って

 とりもどしました。」

 

 

 

 

……鬼退治じゃなくて、

おにぎり🍙🍙

返してもらいに行っている。

 

 

平和といえば平和。

 

 

 

 

 

チビぱんだ

「みんなで力を合わせて

 おにぎりを取り戻したので

 やったーって、

 ハイタッチしました。🍙🍙」

 

 

 

 

 

「おぉー、やったねー。」

 

 

 

 

チビぱんだ

「それからみんなでおいしく食べて

 なかよくくらしましたとさ。

 

 おしまい!」

 

 

 

 

 

「めでたしめでたしー。

 

 

 …ってみんな、鬼ヶ島には

 おにぎり取り戻しに

 行ってたんだねぇ。」

 

 

 

 

 

チビぱんだ

「まぁホントはちがうんだけど、

 なにを取りにいったのか

 パンちゃん思い出せないから

 おにぎりにしたのにっこり

 

 

 

 

なるほど。

 

確かお話では、宝物だったか

財宝的なものを

取り返していた気がしますけれど

 

チビぱんだにはそれより

おにぎり🍙の方が

価値があったのでしょうね。

 

 

 

 

 

「おにぎり🍙必要だもんねぇ。

 

 パンちゃんはこうして

 絵本作家になるんだねぇ。」

 

 

 

 

チビぱんだ

「うん。でもこのお話は

 もう知ってるお話だから

 

 明日はうつくしいおはなし

 ぱんちゃんが考えて

 描こうと思ってるの。」

 

 

 

 

「うつくしいお話・・・( ̄▽ ̄)」

 

 

 

 

 

4歳の思ううつくしいお話って

一体なんだろう。

 

 

 

 

明日が楽しみですっ!

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

最近は場所にもよりますが、マスクを外している人も

増えてきましたね。キラキラ

 

とはいえ外していても、予備のマスクの常備は

まだ必要そうですね。

 

私はこの形のマスクが使いやすくて、見た目にも

小顔に見えるので好きです。ニコニコ