先日、勤め先は違うのですが
一人暮らしの後輩が
コロナに罹患しました。
ただ、コロナの症状自体は
比較的軽い様子だったので
自宅療養になり、
その間は自宅にあった食料などで
どうにかなるなと思って
過ごしていたようですが
途中から急に脱水症状が起こり
自力でもうどうにも出来ない
といったところで
ある日曜日の午後、
フラフラの声で
私に電話がありました。
その時友人は、
各所に電話もしていたようですが
どこもたらい回し状態で
待たされる時間も長いので
その間に吐き気も止まらず
長時間電話に
かかりっきりになるわけにもいかずで
本当に辛いとのことでした。
そのため友人に代わり
急いで私が区の機関や医療機関に
電話で問い合わせをしてみたら
日曜日ということもありましたし
どこの機関も本当に逼迫していて
1時間半かけ続けても
繋がりはしても、やはり待たされたり
かなり待った挙句
違う番号を伝えられる
というのを繰り返しで
結局迅速に対応できるところが
全く見つからない状況でした。
これは、、、
一人暮らしでずっと吐いている人が
こんな作業無理だ…
そう思いながら
電話の保留中にパソコンで
色々検索していたら
ネットで見つけたのが
ファストドクターの存在です。
もしもの時のお守りアプリ
(↑クリックしていただけると
無料アプリに飛びます)
こちらは365日体制で
電話やWeb、LINEなどで
問い合わせをしたら
夜間休日にも、症状によっては
医師が自宅まで往診に
きてくださるという流れです。
LINEでお友達登録もすぐですし
そして無料なので
友人にはすぐに
アプリをダウンロードしてもらって
私が直接、電話をかけました。
とはいえその日は日曜日。
やはり最初は少し
繋がりにくいのかなと思っていたら
5分もしないうちに
対応してくださった女性が
本当に穏やかな優しい口調で
色々と丁寧に聞いて下さいました。
ホッとして
なんだか私まで泣きそうでした。
その後、看護師さんの方から
友人に直接電話がかかってきて
点滴をする流れになりました。
友人はその時、自分が辛い中で
なかなか病院と連絡が取れず
どこにかけたらいいか
調べることもしんどかったので
とにかく
不安でいっぱいだったそうで
自分の症状をお話出来た時点で
一人暮らしで不安だった気持ちが
かなり解消できたとのことでした。
ちなみにドクターの
到着時間もアプリでわかります。
便利ですし、すごいですよね。
今回の経験で、思いました。
まず友人はもちろん
しんどかったと思いますが
関係者の方達も
ありとあらゆるところから
電話が鳴りっぱなしの状態では
ずーっと休まる暇がないほど
大変なのだなと実感しました。
現場で一生懸命頑張っているのに
応えられない辛さも
たくさん抱えていると思います。
そのため
こういったサービスを通じて
正しい場所に繋がることは
お互い効率も良い気がしますし
病気で辛い中、
全然電話が繋がらないイライラも
抱えきれずしんどい現場の方の負担も
減るのかもしれませんね。
もちろんコロナに限らず
病はある日突然です。
自分のことじゃなくても
家族や子供の発熱など
急に何かあったときに
救急車とまでは行かない中で
病人の様子を見ながら、
自分の辛さを我慢しながら
慌てて病院を探すことは
特に土日祝日は大変です。
だから
こういったサイトのことは
事前に知っておいて
確認・登録しておくことが
重要だと感じました。
こちらの無料アプリ↓
現在は
「東京・神奈川・埼玉・千葉・
愛知・大阪・兵庫・奈良・京都・福岡」
で利用可能のようです。
私は必要時に、いきなり登録して
連絡をしたのですが
本当は事前に
LINEでお友達登録しておくと
エリアや診察料、口コミなども
チェックできるんだなと
後から知りました。
今回のことで
本当に大変だと実感したので
皆様にも共有したく
記事にさせていただきました。
医療従事者の皆さま、
日々対応に励んでくださっている
役所の皆さま
いつも本当に、
ありがとうございます。
どうか早く皆様のお身体や
お気持ちのご負担が軽減され
収束に向かいますようにと
願わずにはいられません。
※この後
後輩はとても元気になりました
ーーーーーーーーーーーーーーーーー