チビパンダが眠った

深夜のこと。

 



 

普段から家事の傍ら、

イヤフォンをして

パソコンで昔のドラマを見ることが

最近多いのですが

 

当時は夢中で見ていた内容も

全く覚えてない場面が結構あって

 

え、このドラマ

この女優さんも出てたんだ!とか

この場所で撮影してたんだーとか

色々と発見もあります。

 



 

でも、一番思うのは

 

 

 

大人の話だと思いながら

見ていたドラマの主人公でさえ

 

 


今は全員年下。

 

 

 

 

いや、当たり前なんですけど

 

それが時代の流れなんですけどね。

 

 

 



 

そんな今日この頃なのですが

仕事で関わりのあった

70代の方から


 

 

「私ね、ピアノを始めて

 20年になるのよ。」

 

 


という話を聞きまして。

 

 

 



ということは、

初めてピアノに触れた日の年齢は

50歳。

 

 



 

どうして50歳から始めたのかと

その理由を伺ったら

 

 

「子供の頃から憧れていたけど

 当時は買えなくてね。

 

 それから大人になって

 子供が生まれて、仕事もして

 子育てを必死でしていたら

 習う暇はなくて。

 


 だけど50代になって

 子供が手を離れて

 


 ふと、

 

 日本人の寿命ってそのままいけば

 80歳まではあるのよね、って

 そう思ったら

  


 今からまだ、子育ての期間より

 長い人生が待っているんだなって。

 


 そしたら、なんだかまだまだ

 やれることばっかりなんだなって

 そう思って、

 


 当時1万円もしない

 中古の電子ピアノを買って

 それが最初だったのよおねがい

 

 

と、キラキラした瞳で

そうおっしゃいました。

 

 


 

その方、なんとその後

大学にも行って、

音楽をとことん勉強して

学びや追求を、心底楽しまれて

 

今やその音楽で、

生計を立てております。

 

 

 



 

そうか。

 

 

 

私って、まだまだなのか。

 

 

 

色々とやれることが

いっぱいあるのか。

 

 

 

ドラマを見て

ピカピカした年下ガール達に

美しい眩しさを感じてはいたけれど

 


この度の

70代キラキラガールに

私はもっともっと

輝かしさを感じてしまいましたラブラブ

 

 




体がいて〜

 

お腹がいて〜

 

 

 

なんて言いながら、

憂う日もありますが


 

自分の身体とはしっかり向き合いながら

素敵な先人達に、

続きたいなと思った夜でした。

 

 



自分の人生の主人公は、

これからもずっと

自分なのですものねお願い