皆さんこんばんは。
更新頻度が落ちておりますが
そちらは時間の問題だけで
私もチビパンダも元気です![]()
とはいえ私の方は、
一旦体調も落ち着きましたが
少しずつ検査をしたりしながら
自分の身体と
向き合ってゆきたいと思います。
さて。
3歳のチビパンダ。
3歳児検診の際に
「指しゃぶり」について
私
「なんだかどうしても
癖で親指をしゃぶってしまって…
マニュキュアを塗ると
一時的には効果があるものの
完全に治すことは
出来てないんです。」
と、歯科医の先生に
ご相談させていただきました。
その時
歯科医の先生は、
時間をかけてゆっくりでも
問題ないよと優しく
おっしゃってくださっていたのですが
その時一緒にいた
保健師の女性が
保健師の女性
「身近すぎる両親より
歳の変わらないお友達や
周りの方に指摘されるのが
案外一番
効果的みたいですけどね
」
と、ボソッと呟いたのです。
そこで
チビパンダが歯科医の先生に
アーンとしてる隙に
私
「あのー、例えばどんな言葉か
ちょっと娘に
言ってもらえませんか。」
と、コソコソ伝えた私。
すると保健師の方が
ウフッと目配せで笑ってくれて
あーんが終わった時に
ついまた、
指しゃぶりをしたチビパンダに
保健師の女性
「チビパンダちゃん。
ママに聞いたけど
プリンセスが大好きなんだって?
」
チビパンダ
「うん、しょーなの。」
保健師の女性
「そっかー!プリンセスって、
可愛いわよねー!
」
チビパンダ
「うん、パンちゃんは
ぷりんしぇしゅになりたいの!
」
保健師の女性
「うんうん、なれるよ!!
あ。
だけどそういえば
プリンセスって
おしゃぶりしてないんだった。」
チビパンダ
「…
」
保健師の女性
「素敵なプリンセスになるのは…
おしゃぶりしてたら
難しいみたいだよ?」
チビパンダ
「…しょっか。」
きょとんとした顔の
チビパンダ。
私はまた
保健師の女性と目配せをして
ペコペコ挨拶をしながら
診察室を出ました。
するとその後の待合室にて
チビパンダ
「ねぇママ。」
私
「ん。」
チビパンダ
「おしゃぶりしてたら
ぷりんしぇしゅに
なれないみたいだよ…(まじめ)」
おぉ。
私
「あー、確かにそういえば
おしゃぶりしてるプリンセスって
いないかもしれないねぇ。」
チビパンダ
「しょうねぇ…」
その日からなんと、
眠たくてついつい
お口に指が運ばれそうな時も
チビパンダ
「は。」
と言って、指をしまうように。
保健師さん、
効果的面です!![]()
![]()
それから数日経過していますが
ほとんど指しゃぶりを
しなくなったチビパンダ。
こうしてちょっとまた
お姉ちゃんになりました![]()
