こんにちは。
週末はダイニングキッチンのオーダー家具の取り付けがあり朝から、いや金曜夜から大わらわでした。
ようやく片付けと断捨離が終わり、全身の力が抜けたところです。まぁよくもこれだけため込んだワと思うほどの食器類に囲まれ、大量の本やら勉強道具などが食卓に積まれてまるで引越し状態。
時間を巻き戻すと…最初はこんな作業です。耐震ラッチつき。
こちらは食器棚です。
こちらはもともと出窓だったのですが夏はカビ、冬は明らかに暖房代に影響するほどの冷気に悩まされて20年。思い切って出窓を潰し、本棚にして頂きました。
こんな写真をごめんなさい。…一応食卓ですがゴミの山となり、絶望を味わっています😭
余計なものを買わないようにしよう…日々気をつけていたつもりでしたが、いやはやとんでもなかったです。
作り付け家具は贅沢かもしれませんが、余計な家具は寸法が合わないので家具も増えない。地震にも強い。絶妙なところに配線用の穴を開けて下さるので見た目が美しい。
アイデアは怪しい私の書き殴りイラストのみ。
そこからこんなに素敵なキッチンにして頂きました❣️
ちなみにダイニングキッチンのごちゃごちゃは中に隠します↓
閉めるととりあえずきちんとして見えます
片付けに数時間かかりましたがなんとか終えました。ウォータースタンド設置に粗大ゴミの手配、草刈りまで。我ながらよくやったと思う💦
今週のレッスンの方、なんとか家は元の状態に戻りましたのでお待ちしています笑
★オーダー家具はいつも高橋様にお願いしています。自宅のピアノ教室から始まり、家中の家具を地震に強い作り付けにして頂いています。温かなお人柄で確かな技術とセンスをお持ちの方です。