こんにちは。
緊急事態宣言からまもなく1週間が経とうとしています。外出は必要な所用だけ、という不便さと感染の恐怖から閉塞感漂う日々ですが、レッスンでお会いするお子様は日々明るくとても嬉しく思います。
オンラインレッスンという新しい形態のレッスンに突如踏み入れた当教室ですが保護者の皆さまのご協力のもと、いつもと変わらないレッスンを展開出来ることに心からお礼を申し上げます。本当にありがとうございます。
♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬
さてオンラインレッスンでは直接お子様の手を取ってお話をする、ということが出来なくなった代わりに思わぬ効果ももたらしました。
ご家庭でのピアノの練習の様子がよくわかります!
拝見していると椅子の高さが低い方、ピアノに近づき過ぎて弾いている方が多く見られます。(写真の方はこの後もう少し後ろに椅子を下げたので手首が落ちないようになりました。)
合っていない高さで弾くと手の形がほぼ正確ではないので
●鍵盤に手がくっついたまま
●指の腹でペタペタ弾く
こういった癖がつき、速い曲では弾けなくなってきます。オンラインレッスンで椅子について申し上げた方は必ず椅子の高さなどを直して下さい。
自宅ではこのような形で2カメラで中継しています。対面レッスンにはかないませんが、何よりも「安全」にレッスンが出来ることを第一にこれからも工夫をしながらレッスンを実施させて頂きます。
そして天候にも左右されず、送迎の手間もないメリットがあります。ウイルスが終息した後も、オンラインレッスンは悪天候の際の振替対策として活用していく予定です。
♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬♬
●今はお休みをしているけれどオンラインレッスンを受けてみようかな、と思われる方へ
ピアノレッスンが止まってしまう弊害は大きく、休んでいた分を取り返すことはとても時間がかかります。ついてしまった癖をとるのも容易ではありません。長引く事態になればますます家の中で学ぶ体制を整えることが必要となります。お子様と話しあいをして頂き、環境が許せばぜひともご連絡をお待ちしています。
また状況的に難しい方は練習された動画をお送り下さい。フォローをさせて頂きます。
それでは今週もどうぞ宜しくお願いします。
皆さまも細心の注意のもと、お過ごし下さい^_^