教室の秋〜ふちゅうのもり音楽教室便り | 藝大&桐朋&英検を成功させる【東京都府中市ピアノ教室&エレクトーン教室】【ふちゅうのもり音楽教室】塚原めぐみのブログ

藝大&桐朋&英検を成功させる【東京都府中市ピアノ教室&エレクトーン教室】【ふちゅうのもり音楽教室】塚原めぐみのブログ

東京都府中市でピアノとエレクトーンの教室を主宰しています❤︎元日本エアシステム、元日本航空 CA。桐朋学園大学音楽学専攻。ヤマハグレード試験、コンクールにも対応しています。娘が東京藝大に在籍。CA経験、子育てをレッスンに活かしながら日々格闘中。(^^)

   音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

こんにちは。府中市ピアノ&エレクトーン
ふちゅうのもり音楽教室の塚原めぐみです。



休日の昼間にささっと玄関の模様替えをしました。

ピアノレッスンは多少の緊張感を持って訪れる方がほとんどだと思います。

「あの曲はまだあまり弾けてないんだった…どうしようタラー

そんな不安な心をそっと癒せますように。


この地で教室を開いてそろそろ9年になりますが初心忘るべからず。

生徒さんを変わらずいつも温かく迎えようと思いますハート


{CBAE6481-9F94-4FBC-BFB3-7C1393594120}

以下、教室便りとなります。

   音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

こんにちは。


今日から9月になりました。これから運動会がある方もいらっしゃることでしょう。朝晩はだんだんと寒くなりそうですのでどうぞ体調管理にお気をつけ下さい。



夏休みに始まった「生活カード&ピアノ練習計画表」も本日をもちまして終了とさせて頂きます。コツコツと練習を進めて頂きありがとうございました。引き続き練習色塗り表(消しゴムのご褒美つき♬)は配布していますので必要な方はぜひともお知らせ下さい。



ピアノは継続すること、目標を持つこと、自立を目指すことがとても大切です。弾ける人を見ると華やかで楽しく見えますがある程度名曲を弾けるようになるレベル」には時間を要します。それは学校の勉強の達成度、自立度とかなりリンクしており小学校低学年までは保護者が手伝ったり管理もある程度まで必要、中学年以上はお子様の自立に向けての働きかけが重要になります。



幸いピアノレッスンは個人レッスンですので保護者様とのご相談の上、お子様の進度に合わせてカリキュラムを進めてまいります。

お悩みの方は遠慮なくご相談下さいませ。



芸術の秋、皆様は何に挑戦なさいますか?



*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡



⭐︎ピアノレッスンを順調に進めるために



●譜読みは低学年の頃は少しずつ自分で行い、中学年以上になられたらほぼ自力で楽譜を読むようにして下さい。音符がわからない場合は手持ちのワーク等で調べ、覚えていくようにします。



●youtube(ユーチューブ)にはお手本動画を掲載しております。お手数ですが「ふちゅうのもり音楽教室」で検索して下さい。


まず楽譜どうりに弾いてから更に音楽にしていく作業がレッスンです。しかし楽譜どうりに弾く前の段階でかなり長くとどまっていませんか?家でのおさらい、譜読みの賛助に宜しければぜひご覧下さい。レッスンでよく弾かれる曲はだいたい掲載しておりますがご希望の曲があればメールにてお寄せ下さい。



※短い純粋な練習曲などは掲載しておりません。自分の力で挑戦しましょう!




楽譜に指づかいは書いていいの?


どんどん書いて下さい!むしろ書かないとバッハを代表とするバロック音楽の譜読みは出来ません。めんどうがらずお子様に書くようお伝え下さい。



時々、音符の横にドレミ…と音名をびっしり書いていらっしゃる方を見かけますがこれはあまりよくありません。音符は初めて習う音以外はあまり書かず、出来るだけ覚えるようにして下さい。楽譜はどんどん複雑になりますので全部記入していると非効率です。



レッスンではこの譜読みに力をいれております。月の前半は譜読みの勉強と基礎訓練(ソルフェージュ)を取り入れていますので曲の進みがやや遅くなります。どうぞご了承下さい。




将来お子様がわずかでも音楽に関わる進路をお考えの方へ



音楽高校や音楽大学、教育大学の音楽科はもちろん小学校教諭、幼稚園教諭を目指される場合はピアノとソルフェージュは必須です。



進路によって要求されるピアノのレベルは異なりますが幼少の頃から準備が必要ですので何かありましたらお早めにご相談下さい。



合唱曲の伴奏やオーディション対策に



秋は小中学校で合唱や合奏が多くなります。オーディション対策もレッスンで行っていますので学校から曲をもらった方は早めにお持ち下さい。(ある程度譜読みをしてからの方が効率的にレッスンが出来ます。)

一生ピアノを弾いて楽しむために・・・全力で支えますのでよろしくお願いします!!



*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*


レッスン後の一コマより


{6BBDF529-844F-4F0E-93B8-419658E9515A}

{812FDE94-6534-4E37-80D9-723A46263CE7}



ご褒美のアイスでした‼️ラブ




それではまたお会い出来るのを楽しみにしています。