明日からレッスン再開★〜ふちゅうのもり音楽教室便り | 藝大&桐朋&英検を成功させる【東京都府中市ピアノ教室&エレクトーン教室】【ふちゅうのもり音楽教室】塚原めぐみのブログ

藝大&桐朋&英検を成功させる【東京都府中市ピアノ教室&エレクトーン教室】【ふちゅうのもり音楽教室】塚原めぐみのブログ

東京都府中市でピアノとエレクトーンの教室を主宰しています❤︎元日本エアシステム、元日本航空 CA。桐朋学園大学音楽学専攻。ヤマハグレード試験、コンクールにも対応しています。娘が東京藝大に在籍。CA経験、子育てをレッスンに活かしながら日々格闘中。(^^)

   音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

こんにちは。府中市ピアノ&エレクトーン
ふちゅうのもり音楽教室の塚原めぐみです。



17日間連続で降り続けた東京の雨がようやくあがりました。嬉しいか、と言われるとえぇ、まぁ…滝汗

ご覧のようにグランドカバー目指して植えたお洒落なイワダレソウが雨を吸ってぐんぐんと成長。
いつのまにか室外機のまわりではびこっており、これはマズイであろう…


{1237EBA4-7801-42C7-B900-301F16764F19}


明日朝から仕事なのにもうこんな時間。どうしようガーン
蚊と闘いながら草刈り⁉️ヤダ〜‼︎悩んでいる私です。


以下、教室便りとなります。
音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

 こんにちは。


ふちゅうのもり音楽教室の塚原めぐみです。


お盆休みも終わり、ひんやりした天気にまるで秋が来たかのようですが明日からレッスンを再開させて頂きます。



これからは秋台風などが発生する季節となります。悪天候、台風の進路によってはレッスンをお休みさせて頂くこともございます。その際はメール又はLINEにて早めに連絡をさせて頂きますのでどうぞご理解の程よろしくお願い致します



●8月のレッスンを休会されていた方は9月1日より通常レッスンとなります。夏休み中とは異なり時間変更となる方もいらっしゃいますのでどうぞご注意下さい。



⚫︎夏休み始めに配布致しました「夏休みの生活色塗り表&計画表」の進み具合はいががでしょうか?記入し達成された方は来週よりそれぞれご褒美がございますのでレッスン時に是非とも用紙をご持参下さい♬


{A06BB501-E6DB-4BF3-A465-96439B959284}


記入せず真っ白!では残念ながらご褒美の対象外とさせて頂きます爆笑

夏休みの宿題もラストスパートですので計画表をぜひともお役立て頂き、お子様の進み具合をご確認下さい。


    *・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*



⭐︎秋冬はピアノステップやグレード、コンクールが目白押しです⭐️



成功体験を積むこと、努力の仕方を幼い頃から身につけることは自己肯定感を育み、将来必ずやって来る試練や受験に対して大きな力となります。


当教室ではピアノが上手に弾けるようになるだけではなく、ピアノを通じてお子様が上記の力をつけて頂けるよう様々な経験をして頂きたいと考えています。



ヤマハグレード、ピティナステップ等は強制ではありませんが受験し、続けるほど効果があり各季節ごとに合格者がいらっしゃいます。今日は当教室の中学2年生の方に様々なインタビューをしており、こちらで紹介をさせて頂きます。


★S.Hさん(5回達成継続表彰キラキラ)


{75E67C3D-621C-41AC-820D-C13291C1D66E}


①ステップの参加はいかがでしたか。当日の感想があれば教えて下さい。➡︎


アドバイザーから適したアドバイスがもらえるのでいい機会だと思います。



②ピアノ歴は何年目でいらっしゃいますか。➡︎


幼稚園年長から8年です。



③今まで大変だったことや難しかった教本はありますか。➡︎


ブルグミュラーです。だんだんむずかしくなって奥が深いからです。



④ステップを他の方にお勧めされますか。お勧めされるとすればどんな点でしょうか。➡︎



おすすめします。他の教室の上手な人の演奏が聴けたり、発表会と違う独特の緊張感をもてるところがいいと思います。



5回継続表彰を受けられたS.Hさんには学校長向けに賞状とお手紙が同封されます。


本当におめでとうございます‼︎

これからもますます頑張って下さい。



※ピティナピアノステップは合否つきの公開演奏会といって良く、曲にふさわしいテンポや音色でのピアノ演奏が求められます。年齢に制限はなく、23のステップ制になっておりどちらの級からも受験が可能です。



生涯学習として、はたまた受験やコンクールの腕慣らしとしてぜひともご一緒に頑張ってみませんか?


これからもお子様が音楽を一生の友とされますよう、全力で支えてまいります。レッスンや進路のことなど何かありましたらお気軽にご相談下さい。


それではまたお会い出来るのを楽しみにしています。