




















こんにちは。府中市ピアノ&エレクトーン
ふちゅうのもり音楽教室の塚原めぐみです。
発表会前は何もハプニングがないのが理想ですがそうそう上手くいかないですね。
一昨日から親知らずが腫れ出して熱をもち、一睡も出来ませんでした
氷のカケラを口に含み、ひたすら我慢です。

翌朝歯医者さんに飛んでいって処置をして頂いたらようやく落ち着きましたが「その親知らず、抜きましょう‼️」と満面の笑みで言われてしまい…
( ̄▽ ̄)
え〜っ‼️ちょっとお待ちを‼️
とりあえず来月の発表会が終わるまでは…!と逃げて来ましたが爆弾を抱えた身、発表会まではなだめつつ我慢するしかないですよね?
昨年は卵巣嚢腫を抱えていたし、何やらため息が出るのは気のせいでしょうか






















さて早くも発表会まであと1ヶ月と迫ってきました。教室の皆様にお配りした紙を下記に示します。
こんな練習、していませんか?
1. いつも両手ばかりで弾く。
2. いつも速く弾く。メトロノームを使わない。
3. いつも最初から弾く。
4. 発表会の曲しか弾いていない。
5. 左手だけで弾くと止まってしまう。
「なんとなく弾けているから大丈夫」はまだまだキケン‼︎
良い練習をするとあっという間に上手になります(*^_^*)
1. いつも両手→片手ずつていねいにさらう。
2. 速く弾く→ゆっくり楽譜をよく見て弾く。
3. 最初から弾く→苦手なところから弾く。
4. 発表会の曲だけ弾く→だんだん崩れてきます!やはり基礎練習をきちんと。
5. 楽譜を見ないで左手だけを弾きましょう。メロディーを歌いながらです。
6. 録音・録画をして自分の演奏を見ましょう。
*録画をすると自分の意外な癖がわかります。左右の音量バランスが悪い、頭を上下に振ってリズムをとる、そもそも姿勢が悪い(音が飛ばない)・・・スマホやipadで手軽にチェック♪
今もまだまだ苦しいと思います。
真剣に向き合っている証拠ですね。
あと少しご一緒に頑張りましょう。
*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。♡*゚¨゚・*:..。♡*゚¨゚゚・*:..。
ヤマハグレード試験の合格速報が次々と届いています!