もう夏休みー!

あっという間すぎてこわいです。

なかなかブログ書けずで、、、

少しは記録としてまとめたいのに。


仕事、家事、仕事、家事の繰り返しで、、

仕事は相変わらず忙しくて

凹むことがあったりいまだにわからなくてミスしてしまったり。うちの職場は一切私語がなくて、周りの人とあまり話せる環境じゃなくて。

聞きづらいのがこまるー。(聞いたら怒られるとかではないんだけどみんな忙しい)


帰ったら家事もそこそこに娘の勉強みたりして

あっという間に1日終わる。。

ろーさんは仕事忙しくて、

ほんとに家事をしないし、気にしない。

というか朝の麦茶いれるのと食器用意するのしかタスクがない。

それ以外は余裕があれば洗濯したりしてくれるけど

食器も基本洗わないし、ゴミ捨ても私が多い。

ご飯と買い出しも私。

子供の用意やら、連絡も私。

仕事量からしたら別に仕方ないんだけど

私も忙しいんですよ…1日休みが掃除で終わる。

文句言いづらいけど。。

なのに最近、観葉植物をむかえいれてから毎朝何よりも水やりはかかさない笑。当たり前か。


とにかく、仕事を優先しないといけない夫に

たまにモヤモヤしながらなんとか夏休みを過ごしてます。

先週は珍しく娘が熱を出し風邪をこじらせて

仕事休んだりして大変だったけど

夏祭りにはまにあって

楽しむこともできました。


娘は夏期講習に午前中かよって、午後からは自習室で勉強したり学童に移動したり。

自分で行動してもらう事が増えましたね。

GWからスマホ持たせたんですが

こういうときはべんりです。


日中一人で移動するから、熱中症がこわいから

氷のうを買いました。

なかなか冷たくていい!


最近はモバイル扇風機も発火がこわくて使えない…


娘の塾事情。

今月は習い事の発表会がとにかく一大事で、

リハーサルやら暗譜やら、もう毎日やらせるのが大変でした。(娘は自分からやらない…)やる気があればどんなに楽か。。

もう発表会終わったらある程度自主性に任せてますけど、発表会失敗したら絶対嫌になるタイプだから、練習しといたほうがいいとあれだけ言ったのに、やっぱりなかなかあせらず、リハーサルで一人だけ間違って。私としたら当然だったけど、なぜか娘はショックをうけてて。いや、そりゃそうだろと思ってしまいました。塾があるから去年よりはなかなか練習する気力も時間もないのはわかるけど。

それからなんとか頑張って本番ではノーミスだったからよかった。失敗してなにくそと思えるのが理想だけど、娘はそんな性格でもないから諦めたりなげやりになったりしがち。。

もうやりたくない!というかと思ったら、「来年はなに弾こうかな」と言っていたから意外だけど、無事おわってよかったなと。

そのすぐ後にまた塾のテストがあって、発表会があったから今回はあまり期待できなかったけど、少し順位を上げて上のクラスに戻ることができました。

クラスがあがると宿題が難しく量もふえるから、楽しくないみたいだけど、やっぱり成績があがると嬉しいみたい。

私は算数を教えてるけど、凡ミスなければもっといいから、とりあえず凡ミスは絶対やめろと。


上のクラスにいないとどうしても応用問題に触れる機会が少ないからできるだけキープしてもらいたい…

夏休みも気を抜かずにがんばろ。。


そんな日々でした。