自粛生活始まってから
娘も保育園に行かなくなって
お昼寝をしなくなったし
早く寝てくれているのが嬉しい!
保育園あると、昼寝がっつりしてくるし
帰宅が遅いのでどうしても早く寝せられない…
今はやることないし昼寝させてないから
20時くらいには寝る準備して、21時には寝てくれる(朝は7時から8時くらいに起きてます)から
今までより晩酌しながら
映画見たり自由時間ができていて
毎日寝不足ですガーン

眠れないので、映画レビューします。
ネタバレは少しありです。

【ギフテッド(gifted)】
ろーさんが見たいと言って、何気なく見出した映画。ギフテッドという、数学の天才的才能がある7歳の女の子のお話。
うちの子が天才とかそんなんじゃないんですが、娘ってだけで、自分の子に重なってすぐ泣ける。。生意気な表情が似てた笑。
主人公の女の子の表情がとても自然で可愛くて、ギフテッドの苦悩とか、少し大人びた感じとか、自然に出てて、入り込めた。それを取り巻く環境や、教育の難しさとか、うまく描けていて泣きながら見て、途中から「あれ、これってもしやすごく良い映画なんじゃないか…」と思ってきて、見終わって自分の中で、3本の指に入るお気に入り映画かもしれないって思いました。
本当に女の子が可愛かった!

【彼女がその名を知らない鳥たち】
私が前から気になっていたので、Amazonプライムで。
阿部サダヲと蒼井優だから、演技力間違いないかなと思って見始めました。
予想以上にクズ人間ばかり出てきて、テンションが上がらないと言えば上がらないですが、阿部サダヲ演じる役の君悪いほどの純粋な愛情に見終わった後も余韻がすごく残りました。
後味いいわけじゃないけど、絶望的に暗いわけじゃないので、面白かった。
松坂桃李って、出てる映画を見たことあまりないんだけど、こんな役もできるようになったのねーと、なぜか上から目線で観てしまいました。

【恋は雨上がりのように】
これは、ブランチで公開時におすすめされてて、見たくてWOWOWで録画したのにずーっと見る暇なくてやっと見れた映画。Amazonプライムで見ました。(録画は見ずに消してた…)
大泉洋演じるファミレス店長に小松菜奈演じる女子高生が恋をする話なんだけど、それがメインなわけじゃなくて、生き方を考えさせられるような、青春映画。原作は漫画みたいです。
とても爽やかな気持ちになったし、かわいかったし、クスッと笑えたし、見てよかった。実写化の映画として評価も高いみたいですね。
小松菜奈がすごく可愛かった。歳の差恋愛を期待している人には違うかもだけど、あくまでも恋愛が主軸の映画ではありません、でもだから純粋でいい。
みたら前向きになれるかも。元気のない時にまた見たい。

ゴールデンウィークにはまだこの3本しかみていませんが、まだ自粛生活は続きそうなので週末にまだまだ見たいな。
あと4月もエイリアンコヴェナントも見た。
キョンシーも懐かしくなって、Amazonプライムにあるのを発見して見まくったりしてますニヤリ
寝不足になっちゃうけど…

普段は土日だけだと、娘と寝落ちしちゃったりしてみたい映画がたまっちゃうのよね。
でもやっぱり、楽しいなぁと思ったのでした。