二体目
切っ掛けは、FacebookやInstagramに上がっていた広告のbodykun(綴りたぶん)。
デッサンとかに使うアクションフィギュアで、先の広告は海外だったので、Amazonで検索すると、フィギュアーツの一種らしい、国内メーカーであった(作ってるところは、多分大陸だと思うが(^◇^;))。
いざとなりゃ、恵美須町に行けば良いな、とスルーして関連商品見続けていくと、超柔軟性シームレス素体が出てきた。
以前買ったことのある、アサルトリリィシリーズや、フレームアームズシリーズは、関節部分が丸だしで、素材も硬いので自ずと可動範囲に制限がある。まあ、1/12スケールで、あれだけ動くのは、驚きでしたけど(^◇^;)
で、素体は頭部なしのボディーだけ。
関連商品を見ていくと、頭部パーツ、衣装とかが、当然あって、その中に最近海外レイヤーさんのFacebookに上がってるゲームキャラのコスがあった。
ニーア オートマタ 2B
発売は、今月末ですが、頭部パーツ、衣装、刀剣アクセサリーがセット(ボディー別)。
ポチりました(^◇^;)
他に、格闘ゲームの春麗、不知火舞やスーパーガールとかありますが、目を引いたのは、個撮で、コスプレしてもらったことのある、この方。
この二つあったんで、購入に至りました(^◇^;)
これは、ボディーと頭部パーツ、衣装、薙刀がセットになったもの。
セーラー、ソックスと靴は、先に買っていた衣装と同じで色違い(^◇^;)
髪は、ボディーより長い。適当に切れって事かな?
薙刀は、このスケールとしては、しっかりと作り込まれています。
ボディーは、色々な体型や足パーツが交換できるタイプがあり、同梱されているボディーは、交換できないタイプ。
踵と指先が柔軟性素材のためか、ソックス履かせた足では靴の収まりが悪く、足首廻りが緩々で、自立しない(^◇^;)
まあ、薙刀を杖代わりにすれば、なんとかなりますが。
手首が、もう少し硬めだと、コーナリングライダーみたく、ハングオン状態に出来るのかなぁ。
10Rか6R 出ないよねぇ(T ^ T)


