国道425号
今日は、朝からいい天気。
涼し過ぎて、寝過ごしたけど(^◇^;)、昨日行こうと思ってたルートへ出発。
十津川までは、いつものコース。
うろこ雲?が青空を横切るように浮かんでいたので、一の木ダムに途中下車。
8月最後の日曜だからでしょうか?
道の駅には、車もバイクもいっぱい停まってる。
道の駅十津川郷で休憩後、いざ、425号へ。
今は、トンネル2本が開通してますが、旧道で南へ。
途中左折して、山の中へ。
途中、21世紀の森 森林植物公園があるので、落石のカケラも、ほとんど処理されてますが、それから先は(x_x)
ビビりまくって登って行きました(^◇^;)
(少し進むと集落見えてきます)
以前来た時、絶景と思った場所は、タンクローリーみたいな作業車三台停まってて、素通りしてまった(/ _ ; )
しかし。
休日やからでしょうねぇ、車ともすれ違いましたが、バイクとも三台。
ふつーに走ってるし(^◇^;)
で、ほぼ15年くらいぶりになりそうなんですが、なんか、記憶と風景とに違いがあって・・・
もっと谷側が、開けてたような・・・
もう、行かないので良いですけどね(・_.)\(--;)
169号線から見ると、かなり高い位置の池です。
この反対側に神社があったりします。
小学生の頃に、来た記憶はあるのですが、こんなんやったかなぁ(^◇^;)
この後、数カ所休憩して帰着。
約250キロ。
Z125満タンにして無給でいける範囲でした。
で、425号って、十津川と池原を結ぶ国道かと思ってましたけど、西は龍神温泉の近く、東は尾鷲を結ぶ国道なんですねぇ(^◇^;)
これが満月になると中秋🌕? 仲秋?







