慣らし期間中その7 | MA.I.のブログ

慣らし期間中その7

鈴鹿も、捨てずらかったけれど、青組さん主催やしなぁ、とか、南コース一般見学OKなんかじぇんじぇんわからんので、当初予定通り(^◇^;)

朝、目が覚めて、何この寒さ(x_x)
夏場なら6時出発ですが、7時ごろ出かける。
冬用の温感インナーは無しにして、ジャケットのインナーを装着。
念のため、ウインドブレーカーがわりのレインウェア持って行く。
走り始め、まあこんなもんか、と大淀方面へ。
{C1435292-4BD9-431A-83A1-D431CB3A0E92}

快晴の秋空。
気持ちよかったけど、日陰になるところとか、寒過ぎ(^_^;)
ここから五條(旧西吉野)の一の木ダムへ。
{96533C08-2B38-453A-9F5F-E4FB11541CC3}

湖面に青空写り込んで綺麗でしたが、水位が低く、ちょっと残念。

ここから、168号線に入って、一路十津川を目指します。

途中の天辻峠は、このルートで一番高いところ。
9時ごろだったと思いますが、寒くて震えが(>_<)
レインウェア引っ張り出しました(◞‸◟)
ちょっとは、ましだったかな???

峠を下り、次の目的地。

{C8C7EB58-7425-4169-BEAA-53BAC3509E65}

{52CC70AD-620E-4D54-99F6-43CCDF02EC76}

谷瀬の吊り橋。
渡る気は、有りません。
この場所の側にある喫茶店寄ろうかと思いつつも、そのまま南へ。

この辺で、給油。
約250キロで約5リットル。

今の所50キロ毎時台。
でも、容量が少ないので、長距離走ると、途中給油が必要なので、予め給油ポイント決めとかないと(^◇^;)

お昼には早過ぎましたが、

{65A77E5A-5030-43DF-9377-E9CFD0FC1029}

で、カレー。
スパイスを煮込んだ一品の方頼みましたが、からさが苦手なσ(^_^;)でも、大丈夫。

この辺で、引っ返すのもありなんですが、もう少し南下しましょう。

{EDD99933-054A-42C4-826A-CE26058955B8}

昴の郷。
この位置で、撮れたの初めてかも(^◇^;)

ここで11時半。
日差しは暖かく、芝生に寝っ転がりたかったけど(^◇^;)

さて、行くか戻るか。
南回りでも、時間的には、陽が落ちるまでには帰れそうではある。

で、天気もいいし、更に南下。

新宮から熊野へ回り、上北山経由で帰着。

今日は、珍しいくらい、車が走ってない。
対向車は多いものの、抜かさせたのは除いても、後ろについてゆっくり走るってことが、ほとんどなかった。
それと、3月に来た時には開通してなかった区間が通れるようになって、走りやすくなってた(^◇^;)

帰って来て・・・
いつも通り怠いけど(^◇^;)
ライポジの違いなんでしょうねぇ、手首や肩と言ったところの痛みが無い。まあ、違うところが痛かったりして(^◇^;)
筋トレせんとなぁ(^◇^;)


・・・
明日ですが、帰ってきてから、ここ数日の寒さかなぁ、頭痛がしてきて、大事を取って見送り(/ _ ; )