バイク教本? | MA.I.のブログ

バイク教本?

教本というか、愛読書?

σ(^_^;)の場合は、ふたり鷹、左のオクロックと言う新谷かおるさんの作品。

バイクからでなく、作者からなので、当時、その他のバイクマンガは、読んだ記憶ありません(^_^;)

かの有名なキリンですら、劇場公開される、と話題になった頃ですからねぇ(^◇^;)

高校から大学に流れる頃、月刊誌「ファンロード」を購読しておりまして、そこにグラビアで出たり、漫画掲載したりしてはりました一本木蛮さんが作画の「まんがでわかるバイクライフ」と言う本を手に入れました(下写真右)。

{976643F9-E170-4BF5-A8DF-ABD7330B394E}

ライディングテクがどうのとかいう内容でなく、免許を取るところから、バイクの購入、ツーリングで走行するまでの導入編とでもいう内容。
写真左のカス虎が出るまでは、長い事教本みたいな本でした。

カス虎(カスタム虎の穴)は、シリーズ1が、5巻出ておりまして、2巻目辺りまでは、内容もついていけてたんですけど、4巻5巻辺りのショック関係では、何が何やら(^◇^;)

新シリーズは、メンテナンス編で始まりました。
できる事なら自分で触りたいのですが、戻した時ネジが余ってそうな気がして(゚O゚)\(- -;

あーーーーーーー
トリックスターさんが出してるオーリンズのリアショック欲しいo(^▽^)o