GW 二日目
まだ、陽は高いですが、本日は終了(^◇^;)
さて、本日は、鈴鹿サーキットでのイベント BIKE! BIKE! BIKE! 2016 に参加。
バイク購入店八尾カワサキさんのツーリング企画に乗っかたんで、途中の休憩場所へ直行。
6時半から7時頃到着予定とかで、家を5時半過ぎに出発。
週間予報通り、気温は6度か7度(>_<)
冬ですよ、冬!!
まじ、冬支度で出発です(^◇^;)
榛原経由で上がりましたが、途中の気温表示3度(@_@)
まあ、一番寒い時間帯に一番寒い場所を通過ですから、たまりません(>_<)
更に、昇る太陽を直視しながらで、前見えへん(^◇^;)
6時15分頃針テラスに到着すると・・・二輪用駐車場は、バイクで一杯。
ホットコーヒー(カン)で暖を取っていると、会社の人登場。

彼は、H2乗り((^◇^;)左に写っている人ではありません)
7時過ぎ、大阪組到着。
しばしの休憩を挟んで、いざ、鈴鹿へ!
名阪国道は、休日とはいえ、この時間では、多過ぎない?
なんか、行くまでに疲れそう(^◇^;)
9時頃ゲートでの入場手続き済ませてパドックの駐輪場所へ。
サーキットクルージングは、すでに始まっておりましたが、お店がブース出してるということで、GPスクエア側へ。最近パドックパス買わへんから、久々にトンネルくぐった様な気がする(^_^;)
あ、ファン感で渡ってた。
ブース前で集合写真撮って、最終受付と走行前講習会。
これで、何時でも走行可能。
駐車場所からピットへ移動させますが・・・長蛇の列(@_@)
昨日の渋滞を思い出す(>_<)
で、ピット内に駐車したものの出走時間がわからない(^_^;)
あまりウロウロせず、そわそわしながら、その時を待つ。

11時過ぎ、ようやっとエンジン始動、ピットレーンへ。
そして、コースイン。
・・・
参加台数多くて、第1コーナー渋滞(^◇^;)
ヘアピン、スプーンカーブ、渋滞(^◇^;)
あっという間の2周でした。
で、当初思っていたのは、戻ってきても、直ぐに並べて、再コースインできるのだ、と。所が、とてもそんな状況ではないくらいの参加者。
なので、そのまま出口へ。
帰りは、先週と同じコース。
渋滞は、ほとんど無し。
曽爾からの戻りと初瀬辺りで混んだのは、きついな(^◇^;)


明日は、遊んでばかりだと、おまんま食べさせて貰えなくなるので、家の用事(^◇^;)
さて、本日は、鈴鹿サーキットでのイベント BIKE! BIKE! BIKE! 2016 に参加。
バイク購入店八尾カワサキさんのツーリング企画に乗っかたんで、途中の休憩場所へ直行。
6時半から7時頃到着予定とかで、家を5時半過ぎに出発。
週間予報通り、気温は6度か7度(>_<)
冬ですよ、冬!!
まじ、冬支度で出発です(^◇^;)
榛原経由で上がりましたが、途中の気温表示3度(@_@)
まあ、一番寒い時間帯に一番寒い場所を通過ですから、たまりません(>_<)
更に、昇る太陽を直視しながらで、前見えへん(^◇^;)
6時15分頃針テラスに到着すると・・・二輪用駐車場は、バイクで一杯。
ホットコーヒー(カン)で暖を取っていると、会社の人登場。

彼は、H2乗り((^◇^;)左に写っている人ではありません)
7時過ぎ、大阪組到着。
しばしの休憩を挟んで、いざ、鈴鹿へ!
名阪国道は、休日とはいえ、この時間では、多過ぎない?
なんか、行くまでに疲れそう(^◇^;)
9時頃ゲートでの入場手続き済ませてパドックの駐輪場所へ。
サーキットクルージングは、すでに始まっておりましたが、お店がブース出してるということで、GPスクエア側へ。最近パドックパス買わへんから、久々にトンネルくぐった様な気がする(^_^;)
あ、ファン感で渡ってた。
ブース前で集合写真撮って、最終受付と走行前講習会。
これで、何時でも走行可能。
駐車場所からピットへ移動させますが・・・長蛇の列(@_@)
昨日の渋滞を思い出す(>_<)
で、ピット内に駐車したものの出走時間がわからない(^_^;)
あまりウロウロせず、そわそわしながら、その時を待つ。

11時過ぎ、ようやっとエンジン始動、ピットレーンへ。
そして、コースイン。
・・・
参加台数多くて、第1コーナー渋滞(^◇^;)
ヘアピン、スプーンカーブ、渋滞(^◇^;)
あっという間の2周でした。
で、当初思っていたのは、戻ってきても、直ぐに並べて、再コースインできるのだ、と。所が、とてもそんな状況ではないくらいの参加者。
なので、そのまま出口へ。
帰りは、先週と同じコース。
渋滞は、ほとんど無し。
曽爾からの戻りと初瀬辺りで混んだのは、きついな(^◇^;)


明日は、遊んでばかりだと、おまんま食べさせて貰えなくなるので、家の用事(^◇^;)