点検待ちの間
概ね5時間ほど掛かりそうとの事で、店の待合いでは時間潰せそうに無いので、恵比寿町へ。
まあ、行ったからと言って何買うわけでなく(^_^;)、ブラブラする。
堺筋では最南端の量販店に入り、実用書を眺めたり、Appleコーナー覗いたりしていると、イベコンらしき姿が。
流すつもりだったけど、グリーンのコスに吸い寄せられ(^◇^;)、ACERのキャンペーンだとか。
で、これもらってきた。
写真撮らせて、とは言えなんだ(^◇^;)
堺筋を北上して、模型取り扱い店に入る。
そのうちの一つ。ガレージキットメーカーボークスさんのショールームへ。
1/12スケールの小物とかあるかなぁ、と上がっていくと、何やらイベントが。S.M.F8と題された模型コンテストとウェザリングの実演。
こういうの見ると、やりたくなるなぁ(^_^;)
ここも投票だけして帰るつもりが・・・
マックスファクトリーさんが、最近インジェクションキットとしてシリーズ化されている「太陽の牙 ダグラム」の大河原邦男展Ver.なるヤクトダグラムが、限定販売とか書いてあったので、帰りのこと考えず購入(^◇^;)
作品のダグラムは、ガンダムと同じサンライズの作品。
放映当時タカラより発売されていたキットは、何点か買ってます。
まだ、封も開けずのがあるかも(^◇^;)
ロボットものですが、ガンダムよりミリタリー色が強いので、ウェザリングを楽しむには、丁度良いアイテムかも。
当時買ったキットの内、一つは、ベトナム迷彩の三色で塗った記憶が(^_^;)
プラモではありませんが、タカラさんが出版していたシミュレーションゲーム雑誌「デュアルマガジン」と言うのもありまして、紙ベースのゲームでしたが、友達と遊んだ記憶が・・・
あー、懐かしや(^_^;)
階下に進むと・・・
1/100スケールインジェクションキットのLED MIRAGEが。でけぇー、値段もすげーけど、まあそんなもんかな、とも思わせる出来。
で、そんなこんなで、八戸ノ里へ向かうのでありました。
