1/12 | MA.I.のブログ

1/12

ちょっと、変な方向に走りました(^_^;)

まあ、バイク模型の横に食玩のレイとアスカを並べている辺りから予兆はあったんですけどね。

ポージングが決まっているので、可動するフィギュアが無いかと常々思っておりまして、何点か購入しているのですが、スケールが1/10で少し大きいし、跨らせるには、可動範囲が狭い。

で、諦めていたのですが、別な方向からオススメに出てきたのが、アゾンインターナショナルさんのピコニーモボディーを使った「アサルトリリー」シリーズ。

カスタマーレビューにも、バイク模型の飾りとして購入された方の記事があったのと、アサルトリリーの物語上、別な方面的な組合せもできそうなので、ポチッ、と行ってしまいました(^_^;)

{C40AB685-FABF-4B60-AD59-1DE84A1304D2:01}

前が#05 片倉紫苑
後ろが#06 伊達降瑠

{AA85207D-27E6-4261-9F16-934D51C83745:01}

{698FA0EE-D4F8-4CEE-A1B7-FD285409DCB8:01}



{344E1D6D-17EA-41B9-9B45-EA11FE517D49:01}

#04 楓・J・ヌーベル

{42A358F9-0ABF-46D5-8F22-531C9AF3F449:01}

{3B8993C9-E943-465A-87BD-4E57F58220E1:01}

バイクは、スカイネットの完成品モデル、言わずと知れたNinja250 (14年モデルとなってます)。はよ、リムテープとサイレンサー反映ささんと(^_^;)

一応、シートに座っているように見えますが、実際は浮いてます。屈折させるには無理があるようで、ライディングスタイルは取れません。
因みに、ZX-RRに乗せてみると・・・
両手すらハンドルに届かな~い(^◇^;)
原付クラスぢゃないとダメかなぁ・・・

フィギュアの方は、深く考えずに選んだので、今見てみると、設定上2校あって、楓さん、ぼっちになってる。と言うて、買い足すのもねぇ・・・

ライディングスーツとか、そっち方面に合う衣装・・・でぇへんかな・・・

さて、こちらに至る原因となったのが、
{00C80C47-B690-4388-92B9-455823595DFB:01}

リトルアーモリーの小火器組立キット。
店で見た時、アクションフィギュアに持たせることができます、とチラシに書いてあったけど、本体は? となって、検索した、と(^_^;)
フィギュアの方をポチッとした後に、改めて購入(これでリラックマコラボのボトルを手に入れました(^_^;))

両方のシリーズ、細部は詳しく見てないんでわかってませんが、大筋では同じような設定みたいなので、確かに持たせても問題なさそうです。

次なるは、舞台となる情景パーツ。
使えそうな小物は、欲しいものリストに入れましたが(^_^;)、肝心なのが・・・
イメージに合う1/6とか1/10は有るんだけど・・・
自作?

最後に。
バイク模型横モデルとして飾るには、レース車両が多いので、新規にこしらえるか、とドゥカティ 1199 パニガーレSをチョイス。市販車では、GPZ400Rの作りかけも有りますが、デカール貼りにしくじってから、手が進みません(^◇^;)
他に、250Γとか、CBR1000ブラックバードとかあるんですけどね。
そのまま組んでも良いんですが、タミヤからフロントフォークのディティールアップパーツが販売されているので、そいつをポチっ。
更に、トップスタジオ製の物をポチッと。
今日届いた、それら↓
{7106AB06-740E-4565-98BF-339EE126D057:01}

中央はチェーンキット、右はブレーキディスクなどのキット。
チェーンキットは、完成品でなく、組んでいくやつ。
こりゃあ、いつ完成するかわからんぞ(゚O゚)\(- -;

別なキットにしようかしらん(゚O゚)\(- -;

深みに嵌っていく・・・