GW後半戦その2 | MA.I.のブログ

GW後半戦その2

 昨日の疲れが残る中、いつもの時間に目が覚める。

 このまま、ぼーと一日過ごすには、良い天気。
 近場回るには早すぎるし・・・

 ふと、3年ほど前に行った志摩方面の蒼い空が浮かんできて・・・

 7時半、出発(^O^;)

 桜井で給油し、菟田野から飯高町を経て伊勢市へ。
 高見峠辺り寒かったけど、車も思ったほど走ってなく、ツーリング日和ですなぁ。

 伊勢神宮の外宮から内宮に掛けても渋滞は見かけられず(駐車場は満杯であった)、志摩方面へ抜ける伊勢道路も空いていて、ほんと気持ちよく走れた(^_^)

MA.I.のブログ-1
 前も寄った道の駅「伊勢志摩」
 前回同様、雲ひとつ無い空。飛行機雲はなかったけど。

 二輪用駐輪場の前に張り紙がしてあったので、買ってみた。

MA.I.のブログ-2
 忍ジャーエル。
 物自体は伊賀で作られているものだけど(^_^;)
 カエルくん、久々の登場(^O^;)

MA.I.のブログ-3
 前来たとき、バイカーカフェに使われていた温室。閉めてはりました。
 園内の売店も休業中らしく、今日はソフトが食べられなかった・・・

$MA.I.のブログ-4
 園内のツツジと蜂。

 前回は、鵜方で横山展望台にあがりましたが、今日は大王岬かともやま公園へ行ってやろうと南下。
 しかし。催し物があり、人でごった返ししていたのでスルー(・_.)\(^^;)バキィ

 鵜方に戻ってきて、会社の旅行で来た時に寄ったコンビニでお昼。

 さて、ココから。
 前に寄った海岸経由でサニーロードを北上して、勢和多気または久居まで高速で帰ろうかと走り出したものの、サニーロードの入り口わからず(^O^;)、結局前と同じ海岸線を紀伊長島まで。

$MA.I.のブログ-5
 その途中で。

$MA.I.のブログ-6
 海のない県では見ることが出来ない風景ですなぁ・・・

 一度走ってはいるものの、印刷した広域地図頼りに不安になりつつ走っておりましたので、トレースしてるのかどうか、今日も不安になりながら走ってました。
 見覚えある風景に出くわすのですが、こんな道やったっけ? と。
 所々で新しい道も出来ているみたいなので、迷い込んでないかなぁ、とか(^O^;)
 ま、前も不安になって止まった解散土産物屋の前とおったので、多分大丈夫(^O^;)と、言い聞かせつつ、紀伊長島へ到着。

 道の駅寄ろうかと思いつつも、車いっぱいだったので、そのまま尾鷲方面へ。
 昨日予定の道を逆走(^O^;)

 尾鷲から、熊野へ出て、昨日と同じ309号線経由169号へ。

 昨日、降雨で緊急避難したコンビニ手前でトリップメーター300キロ。
 たぶん、いけるだろうと思いながらも、念のため、給油。
 大王岬のほうへ行ってなければ、給油無しでいけたかも???

$MA.I.のブログ
 最後の休憩。

 情けないことに腕が攣りそうになってきたんで、吉野の家の前で緊急退避(^O^;)


 本日の走行距離430キロ。


 明日はもとより、休み明けの仕事、大丈夫かしら(^O^;)