「空の日フェスタ」南紀白浜空港 | MA.I.のブログ

「空の日フェスタ」南紀白浜空港

MA.I.のブログ-1

 ツーリングがてら行ってきました。

 開始が午後1時なのですが、往復高速使うのもなぁ、と8時前に家を出て、十津川方面へ。
 シーズン外れたからか?割と車、少なかったです。

 で、十津川抜けて、本宮越えた辺りで、R311にスイッチ。白浜方面へ。
 この道ははじめて通りました。てか、白浜自体はじめてやし(^O^;)

 市内に入ってから、マップ交換予定が、そのままになり・・・目的地同じと思われる車の後着いていく(^_^;)

 駐車場は無料で、旧の滑走路後李にあり、12時過ぎでも結構来てましたねぇ。
 滑走路側には、カメラスタンバイしている方々も(^_^)

 てくてく歩いて会場となる空港ビルへ。
 露天は既に活況に入っておりました。

 イベントとしては、県警航空隊と防災航空隊のヘリによる消火救難救助訓練展示、チーム「ディープブルース」によるアクロバット飛行、管制塔見学、航空機、自衛隊車両の展示、県警音楽隊の演奏など。
 さすがに自衛隊機の飛行展示はなかった(^O^;)
 奈良基地祭の時の様に上空通過でもいいんだけどなぁ(^O^;)

MA.I.のブログ-9
 移乗ゲート。
 川崎重工製だ。

 15時半。
 二度目のアクロバット飛行を横目に見つつ、会場後にしました。

 高速乗るまで、一部区間、渋滞。
 信号変わるの早いわ。あれじゃ、当然ですねぇ・・・


 で、思い切りやられました。

MA.I.のブログ

 「雨」「50キロ制限」の案内に、道が濡れただけだったので、やんだ後か、と喜んだものの、泉佐野ジャンクションを越えた辺りで降り始め、直ぐに土砂降り(--;)
 サービスエリアの案内板とインターチェンジの案内板を見間違えたようで、しばらく我慢しておりましたが、他のライダーがやっているように橋の下に止めてレインウェアー着ました。既にずぶぬれでしたけど・・・
 で、岸和田SAで雨宿り。
 10分くらい居たのかしらん。小降りになってきたのと、これ以上暗くなると前見えなくなるんで出発。
 ところがどっこい。ココから先も変わらんわ。
 結局、南阪奈道路で県内入りするまで降られました。

 帰りの通過点、泉佐野の天気予報見て行ったんですけどね。確かに雨マークにはなってましたけど・・・そこまで降らんでもええやろ(--:)

 つかれたぁ・・・・