快晴 桜 2
先週に引き続き、桜目指して・・・

本日のコース。
天理から名阪国道乗っても良かったんだけど、榛原経由で針から。

伊賀市 上野城。
昨年トリックスター名古屋さんのツーリング企画で来て以来ですが、4月13日平日ツーリングで来られていたようですね。
仕事、建て込んでいなかったら有休とって・・・
4日後ですが、見ごろ、終わりかけ(;_;)
帰り、だんじり会館の物販コーナーでキーホルダー購入(^O^;)
平日ツーリングトレースして青山町方面に行っても良かったんですが・・・

名張の方へ下り、青蓮寺ダム。
散りはじめでございました。
昼前だったからか、花見客はほとんど居りませんでしたけど・・・

展望台下のパーキングで。
そういや、昨年のこの日。
鈴鹿2&4に行き、土曜日ピットウォーク券完売で昼には撤退してたんだわ。
今年は、開花が遅かった?分、昨年ほどには散ってなかったように思う(^O^;)

ダム湖を望む。
県道81号の対岸を走る市道かな?
この下に、湖面とレベルの広場がありまして、1D(初代)を買った直後くらいに水面を泳ぐ鴨を撮った記憶があります。

昨年11月27日紅葉を撮りに行った時通った運休路線JR名松線と併走する県道15号線で紅葉が綺麗だったところまで行く途中にあった鉄橋。

で、その時と同じ場所。
彩がありませんなぁ(^_^;)
こっち方面は、晩秋でしょうか。
このあと、来た道戻って北畠神社の方へ回りましたが、途中のトンネル前後の桜が目に付いたくらいでしたねぇ・・・
本日の主目的、今週くらいが見ごろと聞いた三多気の桜ですが、駐車場満車で上がれず、国道168号線のあちこちが路註状態。
こりゃ、あかんわ、とスルー。
先週は昼前だったから、上がれたんかなぁ・・・
歩いて登っていけば見れるけどね。上の駐車場までの坂、歩いていきたくない(^O^;)
ほんで、室生寺は、どんな状況かいなぁ、と思いつつ手前の龍穴神社で休憩後、スルーしちゃいました(^O^;)

本日最後の目的地、又兵衛さくら。
先週よりは咲いておりました。
ココも、すごい人だわよ(^O^;)
本日の走行距離、約220km。
さあ、残るは屏風岩公苑の桜。

本日のコース。
天理から名阪国道乗っても良かったんだけど、榛原経由で針から。

伊賀市 上野城。
昨年トリックスター名古屋さんのツーリング企画で来て以来ですが、4月13日平日ツーリングで来られていたようですね。
仕事、建て込んでいなかったら有休とって・・・
4日後ですが、見ごろ、終わりかけ(;_;)
帰り、だんじり会館の物販コーナーでキーホルダー購入(^O^;)
平日ツーリングトレースして青山町方面に行っても良かったんですが・・・

名張の方へ下り、青蓮寺ダム。
散りはじめでございました。
昼前だったからか、花見客はほとんど居りませんでしたけど・・・

展望台下のパーキングで。
そういや、昨年のこの日。
鈴鹿2&4に行き、土曜日ピットウォーク券完売で昼には撤退してたんだわ。
今年は、開花が遅かった?分、昨年ほどには散ってなかったように思う(^O^;)

ダム湖を望む。
県道81号の対岸を走る市道かな?
この下に、湖面とレベルの広場がありまして、1D(初代)を買った直後くらいに水面を泳ぐ鴨を撮った記憶があります。

昨年11月27日紅葉を撮りに行った時通った運休路線JR名松線と併走する県道15号線で紅葉が綺麗だったところまで行く途中にあった鉄橋。

で、その時と同じ場所。
彩がありませんなぁ(^_^;)
こっち方面は、晩秋でしょうか。
このあと、来た道戻って北畠神社の方へ回りましたが、途中のトンネル前後の桜が目に付いたくらいでしたねぇ・・・
本日の主目的、今週くらいが見ごろと聞いた三多気の桜ですが、駐車場満車で上がれず、国道168号線のあちこちが路註状態。
こりゃ、あかんわ、とスルー。
先週は昼前だったから、上がれたんかなぁ・・・
歩いて登っていけば見れるけどね。上の駐車場までの坂、歩いていきたくない(^O^;)
ほんで、室生寺は、どんな状況かいなぁ、と思いつつ手前の龍穴神社で休憩後、スルーしちゃいました(^O^;)

本日最後の目的地、又兵衛さくら。
先週よりは咲いておりました。
ココも、すごい人だわよ(^O^;)
本日の走行距離、約220km。
さあ、残るは屏風岩公苑の桜。