こんばんは、たまです。
昨日、受診してきました。
D14 36.16
のびおりと排卵痛は感じましたので、
排卵はしたかなあ、
でも、
また卵胞残ってるんかなあ、
と思ってました。
D9ですでに卵胞19mmでしたので。
だいたい排卵は
卵胞20mm前後と言われておりますが、
わたしの卵胞ちゃん
20mm前後で排卵してるのか不明です(笑)
だって、
D9からD14まで
5日間あり、
卵胞は一日2mm育つ計算。
そうなると、
またしても
卵胞30mm前後で排卵したのか?!?!
(笑)
内膜は、
12mmから13.5mmに
なってました。
診察



無事、排卵してました〜
大きい卵胞は
姿を消し、子宮の下に水が溜まっておりました。
8mmの卵胞やらもっと小さい卵胞が
いました。
今回はちゃんと排卵確認できました。
いつもと違う先生。
前の病院も合わせ、受診を開始してから
一年経過。
先生からそろそろステップアップを
考えてみてもいいころですね。
タイミング指導では、
結果がでてないからね。
と。
先生に、
我が家は、主人と話し合い
三人目でもあるので
人工授精や体外受精は
考えてません。
わたしには、内服などの治療はないのか、
他にできる検査とかありますか
と聞きました!!
前の病院では、デュファストンを内服したり
HCG5000を注射したり
してました!!
と、改めて伝え、
まだ、不妊外来で
検査したことなかった
黄体ホルモン検査をすることに
なりました。
婦人科での検査結果は、
今回は、どうなるんでしょう??
土曜日、採血してきまする。
