Windows8をインストールしようとしたのですが・・・・ ムリでしたorz | とある孤独の独言日記

とある孤独の独言日記

※常にくだらない事でいっぱいです。

結論から言うと、ちょっと無理がありました。。。

Windows7のVirtualPCにインストールしようとしたのですが、メモリ不足でインストールできず・・・

(空のHDDに変えてのインストールはできました。)



そこで、12月~1月にかけて、8月に買ったデスクトップPCを可能な範囲でハイエンド化したいなと考えています。


改造コンセプトは・・・

仕事用のCADが使えて、地デジとかが見れてブルーレイが見れて・・・アレもコレも・・・

(いわゆる仕事ができるTVみたいな?)


そんなわけで、改良点は。。。


・OS:「Win7 32bitOEM」→「Win8 32bit」(できたら64bitにして同時に動かしたいけど、どうなのかな?)

・CPU:「Core2Duo E7500」→「Core2Duo E8600」(LGA775の中で最高(?)に)

・メモリ:DDR3「2GB」→「8GB」(ソケットが2つなので、8GBが限界・・・?)

・GPU:今現在、オンボードなのでもうチョイいいやつにw(AVAを思う存分やりたいので・・・・)

・HDD:「160GB」→「2TB」(もしくはSSD+HDDのハイブリット化)←SATAが2本しかないのでハイブリット化はムリでした。

・光学ドライブ:「スーパーマルチ」→「ブルーレイ」(SSDを入れるのであれば、スリムスロットイン)

・USB:「2.0」→「3.0」

・その他:PCIスロットに空きがあれば地デジチューナーでも入れようかと

・モニター:「4:3」→「16:9」(今現在はAS171M-Cです。)

・Woooで録画したやつを見るのに必要な物(iVDRとアダプタ)

・ネット:「無線(11n 150Mbps)」→「有線(Cat 5e)」

そのため、もう1台無線LAN(WHR-G301N)を買って中継させて、LANケーブルを自分の部屋に引きたいなと思っています。(1階と2階を無線でつないで、あとは有線という感じ)


という感じです。

さて、いまさらこんなスペックにするのに一体いくらかかるんでしょうねwww

あ、そうそう、約半年前に改造したLM-M100Sですが、ほとんど止ま(め)ることなく動いていて、現在はほとんどファイルサーバー(NAS)として、大活躍中です。

この、NASもどきの用途は・・・

・ニコニコ生放送のタイムシフトを保存(特にアニメの一挙放送とか)

・写真と動画(よく写真と動画を撮ることが多いので・・・)

・Audacityのプロジェクトファイル(結構ファイル単位が大きいので)

・リカバリCD/DVDのバックアップ(ISOもしくはbin形式で保存)

・危ないファイルたち(特に18斤物とかの・・・げふんげふん・・・)

といったところでしょうかね。。。


※お願いです!!

こう見えて実はボク・・・かなりの情弱者ですので、何か矛盾している所とかとかありましたら、コメントください。