…あれは2週間前の事

東京三大豆大福の1つを食べた日に

私は誓いました。


今年中に東京3大豆大福を食べるぞー!!

そんな日が突如として訪れます。

もちろん、練りに練った計画を基に実行されたのですが。




まずは前回も伺った護国寺の「群林堂」

photoGridImage.jpg
9:40頃に到着
前回と同じくらいの並び…ですが購入までに30分程かかりました。
10個 1700円



次は明治神宮前まで移動です。

池袋から副都心線で1本、護国寺から30分ほど。

お初の「瑞穂」

image.jpeg
行列はなし、予約できるからかな?
もちろん前日に予約していたので、慌てる事無く購入出来ました。
(電話の対応はちょっと、うーんって感じで残念汗

10個 2160円



最後は泉岳寺です!

原宿まで徒歩移動、田舎者はスマホのナビアプリが大活躍します。

途中で、大行列を発見しました!

ギャレットポップコーン…平日でも大人気ですねー。


原宿からJRで五反田へ

逆方向に向かった時は焦りましたが、代々木から再出発。

都営浅草線に乗り換え、泉岳寺駅で下車。

所要時間30分かな。


image.jpeg
行列はなかったけど、お客さんはひっきりなしです。
串団子を買っている方も多かったかも。。。
こちらも前日に電話で予約注文しておきました。

泉岳寺の駅から結構な登り坂なので、覚悟して行きましょう!
10個 1700円



image.jpeg
さてさて、お待ちかねのご試食タイム
さすがに3店舗の購入は大変あせる
帰宅後は動けなかった私ですが、買ったからには食べなくてはお話になりません。

半分ずつにして食べ始めます。

「群林堂」
豆の存在感はかなりあります。
餡は甘め、皮は柔らかく伸びがあります。

「瑞穂」
豆は少な目、皮は厚め。
餡がこしあん→これ、ポイント高!
皮が薄い方が私的には好きですが、こしあんと皮のバランスがとっても良い。
甘さは控え目です。

「松島屋」
2店舗よりも小さい大福。
豆は群林堂よりは小さ目だけど、存在感あり。
皮は薄めで、餡がギッシリ入っています。
甘じょっぱい感じかな?
皮の薄さと餡のギッシリ感がたまりません。




ついに、東京三大豆大福を制覇しました!

本当は1店舗ずつと思っていたけど、食べ比べしたいという欲望にかられ

頑張っていきました。

でもシンドイです汗

もう3店舗同時に回ることは出来ないって思いました。


そして食べてみて、個人的な感想で言うなら…

1位 瑞穂

2位 松島屋

3位 群林堂

でもどれもこれも、僅差ですよ!!

順位を付けることに悩みましたもん。

気になる方は、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪





3店舗制覇してお疲れの私…

ランチはあまり考えず、泉岳寺駅そばでいただきました。

サーモンとアボカドのわさび醤油丼

美味しく食べました。

image.jpeg















それにしても大都会東京!

平日でも人が多い。

田舎者の私はスマホって便利だなー、有難い代物だなーって痛感しました。

そしてこんなおバカチャレンジを温かく許してくれたご主人に感謝ドキドキ

次は洋菓子かなー???

また美味しい物を探して三千里しますよDASH!


にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 積水ハウスへ
にほんブログ村