台風一過…という言葉がまさに当てはまった今日。
でも、息子の学校は臨時休校。
自宅でおとなしくしてなさいって事なんですが、我が家は早朝より出掛けました。
住宅ローンの申込みにM銀行へ
太陽が出ていて、ちょっと暑さも感じられるんですがものすごい強風です。
車の運転もちょっと気を付けつつ…
さらにはいたるところで道路が冠水したようで、通行止めが何か所もありました。
やっぱり凄い台風だったんだなとまじまじと見せつけられました。
ちなみに今住んでいる団地のベランダからふと外をみると…
な、なんとびっくり木が折れていました。
もっと近づいてみると…
ギョエー根っこからスポッと抜けたような感じですね。
誰にも何にも危害はなかったようで、それだけが良かったですかね。
さて、ローンのお話です。
今回、私と息子はある意味「必要とされてない人間」…おまけなので
銀行の応接セットのある部屋を観察したりして、楽しんでいた訳です。
でもローンを背負う人間…ご主人さまと連帯保証人である義母は真剣です。
もちろん途中からは真面目に聞いていましたよ、私も
ローンの話はとっても難しかったので、結論から言いますと
我が家は変動金利を選択しました。
ローン実行の今月の金利が0.825%
それに信用保証会社とやらの保障金利が0.2%足され、1.025%がこの先半年の金利となります。
変動のリスクも怖い訳ですが、とりあえず月の支払いの安さに魅かれた事。
ご主人さまも仕事の都合上、少なからず金利の上昇を察知しやすい環境である事。
変動から固定金利への変更も可能
そして、その後固定から変動金利へのさらなる変更も可能
…等々、いろいろ考えた上で決めました。
それにしてもなぜあんなにも書類があるのでしょうか。
2時間弱の契約の席で、ご主人さまはずーっとサインしっぱなし。
私なんて、飽きちゃったくらいです。
おまけで連れて行ったので、文句は言えませんが。
そんなこんなでローン実行までわずかな日数がありますが
これで私たちも 借金大魔王
の仲間入りをした訳です。
30年という長い道のりを、どれだけ短縮できるのでしょうか。
頑張って返して行きましょうね
銀行を後にし、向かった先は区役所です。
戸籍謄本をもらいに寄ったのですがまだもらえませんでした
相変わらず暴れそうになる私をご主人さまがなだめて帰宅したんです。
でも言い足りなくって、電話で文句を言う私。
婚姻+養子縁組だから時間が掛かるらしいです。
って、ただ書き加えればいいんじゃないの?と素人判断(ほんとのところ、何が大変なん?)
いろいろ掛け合ってみたものの、結論変わらず週明けの火曜日朝には出来るそうです。
お役所仕事はこれだからいやだーとご主人さまに八つ当たりする私でしたー。
↓お役所とは相性が悪い私にポチっとお願いします。