またまた懲りずに参上でーす。


只今の現場はどうなっていますか???



クレーン登場!!

かふとらの徒然日記
かふとらの徒然日記


息子と一緒に行ったのですが、一足先に来ていた義母に

「遅かったじゃない、外壁は終わっちゃったわよ」

と残念なお言葉を頂戴しましたーあせる


いろんなブログの方のを見て来て…

空飛ぶシーカスや、空飛ぶダイン。

そしてうちは空飛ぶエコルディック!!これを見たかったのですが、残念ダウン


雨降る中、職人さん達は3時の休憩もなく屋根材を組み立てておりました。

鉄骨だけど、屋根の下地は木材だったんだ、と初めて知った訳です。


飽きずに眺めていましたら、積水現場監督のK氏登場。

地鎮祭以来です。

K氏より、今の状況や今後の事、クーラーのお話も出たりして。

うちの素晴らしき6台のクーラーがパナソニックに変更し、1万円ダウンとの事。

エコポイントも付いて、お安くなるとは!?

うれしいっ音譜


隠蔽配管のため、早々に工事着手となるクーラー…

変更書類へのハンコ押しも早めにやらなくてはいけないそうです。

忘れないようにしないとっ。


最近の関東は梅雨に逆戻り…

こんな雨でも工事はやるのですか?との疑問に

K氏「強風や雪でしたら、クレーンの使用が出来ません。大抵の雨ならやりますよ」とのことでした。

ご苦労様です。

雨でも滑りやすいので、気を付けて作業をして下さいね。



かふとらの徒然日記


そうこうお話している間に、太陽光がのる方の屋根が出来上がりました。

これからどんな変化が起きるのでしょうか…

楽しみですね。


ちらっとお家の中も拝見しました。

昨日とは全く違った様相で、断熱材や、ダクトなど…

これからの工事に使う素材がところ狭しに置いてありました。

8月上旬からは大工さんによる工事が始まるそうです。


かふとらの徒然日記


配線もどんだけ~な量がありました。


明日は久々…

体も大きい本命施主のご主人さまが現場視察です。

写真では見ている今のお家にきっと興奮する事、間違いないひらめき電球