日曜日…待ちに待ったインテリアコーディネーター(略してIC)との打ち合わせです。

いつも通り、積水ハウスのショールームに行ってきました音譜



わがIC担当T氏はとってもお若い女性女の子

(後ほどお伺いしたら、私より1歳ダウンとのこと。

 それなのにとてもしっかりしてらっしゃいました。頼りになる方ですニコニコ


設計・営業担当F氏コンビと前回の疑問点など話し合ってから、早速色決めに入りました。


まずは1階から決めていくこととなりました。


1階も2階もキッチンの色を基に、床材等決めました。



かふとらの徒然日記 1階キッチンは木目パイン色

床は若干それよりも濃いライトオーク色(建具も同じ色に)

和室以外の床すべてこの色で統一です。



2階キッチンは木目ウォールナット色

かなり濃いめの色だったので、床を明るくクリアパーチ色

建具は濃いめで全てダーク色にしてます。

寝室だけは落ち着いた感じにしたくて、

ダークオーク色で床材をまとめました。

(寝室だけ収納の建具を木目白にしてます)





かふとらの徒然日記

2階のトイレです。

私の大好きな色、グリーンでまとめました。


壁紙もほんのり花柄のグリーンの縦ラインです。

草原に入る気分?…になれるかは微妙ですけどあせる









カーテンも決めたんですけど…写真撮り忘れですシラー

1階はレースのみで大丈夫とのこと。


2階はミラーレース&グリーンの遮光カーテン。

かなり私の趣味にひひ

次回の打ち合わせで写真を撮ってきます。



実は今回の打ち合わせ…記録的な速さらしいです。

正味4時間ほどで2世帯の色決め・照明・カーテンを決定しました。

いいのかなぁと若干不安。

しかも1日経って、何を選んだか忘れてますえっ


照明器具も特にこだわりなく選びましたが、随所にダウンライトを採用してます。

これって高いんですよね。

予算内になってるかなぁ・・・


施主支給…そのうちって今更ですがした方がお得かな!?

相変わらず悩んでまーす。