その後のこと:7月29日 | ★ほのぼの日常ブログ★

その後のこと:7月29日

お通夜はPM6時からでした。
それまでに色々準備しなければなりません。


夫がいてくれるので、子供たちを任せられます。
あたしと母は、まず祖父の家に荷物を取りに行って、それから
車にガソリンを入れて、葬儀会館に向かう予定でした。


実家から車で30分。祖父の家に到着。
必要なものを持って、ガソリンスタンドへ向かいました。
セルフのガソリンスタンド。


満タンにガソリンを入れて、エンジンを・・・・



・・・・・かからない・・・・・・


なにぃーーーーーーーーー叫び


いきなりエンジンがかからなくなってしまいました


セルフのガソリンスタンドでしたが、たまたま傍にいた店員の方が
すぐに車のバッテリーを他の車と繋いでくださり、エンジンを
かけてくれました。


そのまま、近くのオートバックスへ直行!!!
やっぱり、バッテリーが古くなってきていて、交換しました。


・・・オートバックスで優雅に昼食がとれました(笑)


母と話しましたよ。
「ガソリンスタンドでエンジンがかからなくなるなんて!
きっと、じーちゃんが(そろそろバッテリー交換しないと、やばい)って
教えてくれたんじゃない?」
と。


ガソリンスタンド以外で車が動かなかったら・・・・

そう考えるとゾッとします。
もし、祖父の家で動かなくなっていたら。。高速で動かなくなっていたら。。


しかもガソリンスタンドから、車で5分とかからずオートバックスのある
場所でしたし。すごく助かりました。



その夜、お通夜を行いました。


祖父が生前から親交があったお寺さんのお坊さんがお勤めをしてくださいました。
お坊さんは・・・お経を唱えながら泣いていました。


後から聞くと、お坊さんのお子さんが「じーちゃんが死んだん!?ウソや!
じーちゃんのおうちに行ってくる!!」
と祖父の家まで行ったそうです。
ご近所の子供たちにも、とっても慕われていたんですね。。


通夜式の後、納棺式が行われました。
御棺に祖父が入れられました。そして、祖父のカウボーイハット、祖父が
撮った写真、タバコ、子供達が描いた絵などが入れられました。


その後、その場(会場)で食事をして、親戚と話をして過ごしました。