❀ だから何?で良い | 私のノート

私のノート

アダルトチルドレン(AC)なので、自己分析が多いです。




最近、2番目の兄貴の事を思い出します。

私は、ある時から彼のことを

1人だけ「無傷」でよかったね

と思うようになりました。






1人だけ問題なく大人になって

普通に学校生活を送り

普通に大学に行き

普通に就職した。


40才で部長になったと聞いて

「よかったね」と思ったんだったかな。








もちろん、子供の頃を思い出して

親がオカシイのを分かっていたし


2番目の兄貴にも影響してる


と思うことが度々あったのを覚えていたけど

「親」なんだものどうしようもないじゃない?

自分にも影響があるけど「だから何?」







何より、私の心を占めていたのは

「虐待」を受けたことでした。


全てのことが崩壊していた


どう処理すべきなのか

どう生きるべきなのか

ただその事しか頭にありませんでした。







だから、2番目の兄貴を「無傷」だと

思ってたんだけど、そうじゃないのね。

兄貴の「普通」は、私と同じ


私も、普通に大人になって社会に出たよ


見えない問題を抱えていたのは

虐待が理由だと思っていました。

私は傷物。どう生きればいいかわからない。

でも、兄貴も傷だらけだったんだ。









最近の使いやすい言葉である「毒親」は

すごく便利です。一言で済んでしまう。


さらに、発達障害は「凸凹発達」と言うの。


使いやすくてありがたい。トラウマって言葉も

細かく説明しなくてもすぐに分かるし

まとめて「機能不全家庭」と書けば良い。








そして、それを「家族が病気である」と

言い換えることができるし「だから何?」


という感覚が間違いとは言えないですよね。


だから、私は分かりやすい自暴自棄を

選ばないでいられたんだから。







若い頃、同じ匂いは隠せないもので

あちらへ堕ちていく人は視界に入ってきたけど


ある程度の距離を保って片目で見ていました


感情移入はしない。傷を舐め合うのは嫌。

自己憐憫に浸るのは時間の無駄よ?

私は、現実主義で建設的なタイプなのよ。







親に限らず、人は人に興味がないもので

自分が不幸に夢中になっていようが

楽しいことに夢中になっていようが

気にされることなんてないの。


「気にしてもらえない」と言った方が


分かりやすいんでしょうね。

こんなにドライになったのは、自分に無関心な

親を「理解して受け入れていた」から。

それが私の家族なんだもの。だから何?







「尽くすよりも尽くされたい」って

子供に聞かせちゃう母親は

毒親選手権で優勝できるw


そうなの、母は愛されたかったし


大切にされたかったの「かまってちゃん」よ。

それは、私と同じで親から愛されないで

大人になったアダルトチルドレンだから。







私は、それを理解していたので

かまってあげなきゃいけない理由はない

と、完全に境界線を引いていました。


私は貴方の母親ではない


反抗期よりも強い意志があったのを覚えている

完全に「自立し過ぎ」です。






普通は、それが出来なくて

アダルトチルドレン(AC)になるそうです。


カウンセラーのアカウントには


その、親との「境界線」を作ることから

始めましょうと書いてあります。

こんな所でも異端児なワタシw

出来過ぎなのが問題でした🥲






で、最初に書いた2番目の兄貴は、境界線を

作れてなかったよねって思い出すんです。


1番上の兄貴が問題を起こしたとき


ワッと泣きつく母を受け止めていた

(子供だからそこに居ただけだけど)

よく見ていなかったけど、きっといつも

2番目の兄貴は母の側にいたんだと思います。






よく「お兄ちゃんマザコンになっちゃう」

と思う時がありましたもん。


実際に、マザコンだなぁ


と思うようになったし、要するに

アダルトチルドレン(AC)ですね。





アダルトチルドレンは

アダルトチルドレンを育ててしまう。

悲しいけど、そうなんだろうと思います。


でも、人口の80%はアダルトチルドレンなので


気にしなくてもいいとも言えるよ?

うん。みんなそうなんだよ。

だから何?ってことだよね。