❀ スレッズの感想 | 私のノート

私のノート

アダルトチルドレン(AC)なので、自己分析が多いです。

タティングレースのユーチュバー♪

maimaiです。

こんにちは☀️ 



❀ のマークの時はただのブログです
⌘ の時はタティングレースについて
□ はYouTubeについてです







初収穫🤩✨今年もゴーヤが元気です♪

っという投稿をThreadsにしそうになって

やめました。



ウチは軽く塩で炒めて

鰹の顆粒だしと泡盛で味付けします。

お麩とか入れたチャンプルーにする時も

ありますが、卵だけが1番好き。



ということで

初モノのThreadsに飛びついた感想は

まだ(?)私には使いこなせない。です。










上の投稿みたいな「今」を呟くには

適しているんだろうけど


私はタティングレースのYouTuberで


「私」の日々の生活は関係ないし

タティングレースについての「今」も

気軽に呟けることなんてないですもの。










それに、Twitterもそうだと思うんだけど

色んな人と「気軽に絡む」のが目的

みたいなところがあるでしょう?










私は常に、色んなものに逆らっている

という緊張感を保っていなくちゃいけなくて


「気軽に」というのは


自分のバランスが崩れる感覚と

隣り合わせです。









なぜならば、私には

タティングレースの歴史と伝統を


壊しているという自覚があって


何を言うにも、するにも、常に

その「罪悪感」が伴っているからです。










そんな自分を守るために

頑なに振る舞うことをして

誰もコメントくれないとかw


たまに寂しいなとか思うんどけどさ😂


でも、もらうと苦しみも感じて

返事に超悩むとか、たぶんだし

気を遣ってもらってるのかな

みたいな風に考えてるので


結果ヨシって思ってます。はい。










だから、気軽さを打ち出した(?)

Threadsは、どう使えばいいのか

よくわからないと言ったところ。










ある意味で、先生方からしてみると

私の存在が営業妨害だったりするのに


チラチラ見えるシロウトっぷりに


ヤキモキみたいなw

ビミョーなラインを綱渡りしてるのは

分かってまして🫠


でも「コレが私」という核を据えて

進まねばならぬのです。











書き始めるとグルグルなので

細かく説明はしないけど

前も書いたように


人間は変化に対してストレスを感じる生き物


なんだから、まあ、なにはともあれ

上手く行ってる感をつかめなくても

仕方ないと思いながらです🫣









そんな私なので、やっぱりひっそり

落ち着けるのはココのブログだなぁ。


ほんとにアクセス少なくて


どうなの私っていつも思うんだけど(笑)

サラッと読めない長文が書いてあるのを

見にきてくれる希少な人がいるって

とっても救われます。


いつもありがとう🥰







私は習ったこともないし

有名な本も持ってない超自己流です。

このブログを通じて私を知ってください。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ タティングレースへ

タップして下さってありがとうございます。