今日、3回目の投稿です。
あまり考えずにYouTubeを始めることを
おすすめしてしまったかしら。
と、少し不安になったので追記ます。
私がYouTubeで公開しているフリーパターンは
「販売に使用可能」です。
まず「販売可能」なパターンは珍しい
ということを改めてよく飲み込んでください。
詳しくはYouTubeの概要欄をご覧ください。
タティングレースには「著作権」があります。
だから「模倣」に対してとても敏感です。
何故ならばタティングレースには
1枚の写真があればコピーできてしまうという
特徴があるからです。
なので
お教室の先生や作家様の作品を
ネット上に公開したい場合は
ご本人からの許可が必要だったりします。
私も
レシピを公開していないデザインについては
コピーをお断りしています。
もちろん、本に掲載されている作品も
著作権で正式に管理されています。
おそらく、全てが「販売不可」です。
何故ならば
完成品が売られてしまったら
本が売れないからです。
もっとダメなのは
掲載作品の「作り方」を公開することです。
目数を公開することは完全な著作権侵害です。
レシピの載っているページを写真に撮って
公開するのも禁止です。
本は「作り方」を知りたい人のために
販売されるからです。
。。。確か、作品の掲載されたページの写真を撮って
公開するのもダメだったんじゃないでしょうか?
本を見て作った「自分の作品」を公開するのは
大丈夫なはずです。
ということは
YouTubeでタティングレース動画を
公開する場合には、本に掲載された作品を
使ってはいけないということです。
作り方を見せることになってしまうから。
(出来上がりを見せるのはいいのかな)
私の本の作品もダメですよ!(← 重要)
本の権利は出版社のものです。
私が個人で公開しているパターンとは
趣旨が違うので、そこは間違えないで
くださいね🙏
(追記)
読み返したら始めと終わりがチグハグでした。
私のフリーパターンならば
YouTubeにつかって大丈夫ですよ。
アレンジとか、好きにしてくださって
オッケーです😄
別に私に絡まなくってもオッケーです👍
作家様が出してくださっている
フリーパターンは、ダメな場合があるので
よくよく確認してくださいね(← 超重要)