maimaiです。
こんにちは☀️
ベーシックモチーフ、ベーシックドイリーには、飾りのピコが沢山あります。
YouTubeのフォロワーさんから
「どうやってピコの大きさを揃えるの?」
と聞かれたことがあります。
私は「練習するだけ」とこたえました。
きっと、具体的に書けることは、多少なりともあるんだと思います。
でも、そこは人それぞれの感覚に頼るところが大きいと思うので、敢えてそう応えました。
ピコの作り方を知っているならば
後は自分で頑張って。
私だって、気を使わなければ揃えることは出来ません。
それに、最近は20番ばかり使っているので、今回のベーシックドイリーで使っている40番で作るピコに苦労しています。
とはいっても、ドイリーの時はピコが揃ってなくてもいいと思っています。
アクセサリーや小さなモチーフの場合は、ピコがバラついていると目立ちますけど。。。
集合体の妙?というか。
同じものがたくさん集まっていると、それだけで綺麗です。
例えば、100匹の小鳥を描いた絵があったとします。
その、鳥たちの目がそれぞれまん丸に描けているかどうかなんて、どうでもいいでしょう?
と、私は思っています😄
本当は、綺麗な色の80番糸でベーシックドイリーを作って、一緒にビデオに撮りたいんですが。。。
40番のピコの手が狂ってしまうと思うので、諦めてます。
私のYouTubeチャンネルです!
チュートリアルチャンネルなので、興味のある方は是非ご覧下さい😊
コメント等はYouTubeの方にいただけたらと思います。
お待ちしてます♡