土と平和の祭典〜Aobanic food出店☆
土から平和へ。
『農的生活』からはじめる『未来の食卓』『100年の暮らし』
『土と平和の祭典』が10月16日(日)東京都立日比谷公園にて開催されました
2007年にはじまった大地に感謝する収穫祭です

私たちAobanic Kitchenのメンバーでフード出店を行いました
晴天に恵まれ、自然豊かでとってもPeaceを感じられる祭典
連日打ち合わせを何度も重ねて準備も大変でしたが、こんなにたくさんの方に自分のお料理を食べていただける機会はないので頑張らないと
今回、マクロビ友達の天使の微笑みのえりかちゃんもフード担当してくださいました
大学生で絵の勉強をされているみきちゃんもTシャツデザインをしてくれて、デザイナーの才能を発揮してくださりましたよ
今回種がテーマのイベントに掛けて、種とHeartをデザインしてくださいました。
みんなでオリジナルTシャツおそろいです

なんだかみんなでワイワイ文化祭みたいに楽しいです
w
たくさんの方がAobanicの無農薬、無化学肥料のお野菜の美味しさと素晴らしさをたくさんと方にお伝えするのに協力してくださり、チーム一丸となってこのイベントの活動を行いました
竹本くんはAobanicを愛する期待の若手の運営担当さんです。頑張っている姿いい表情ですね
竹本くんはまいさんまいさん、って頼ってきてくれてなんだか弟みたいに可愛い存在です
w
Aobanicの良さを伝える
竹本くんのこれからの活躍に期待したいですね
じゃんじゃん
Aobanic Girlsで私たちのオリジナルのAobanic野菜を使ったお料理を販売させていただきました
えりかちゃん考案のさつまいものトリュフです
紫芋はこんなに色鮮やか
柔らかい食感がまるでトリュフのようなんです
たくさんの方にオリジナルマクロビスイーツ食べてもらえて嬉しかったね
えりかちゃんのママさんもいらしてくださいました
イベントの前日は準備で遅くまでやっていたらえりかちゃんママが手作りおむすびをみんな頑張ってねって差し入れしてくださったんです
心にじぃんと響く愛情おむすびありがとうございました
とってもチャーミングなえりかちゃん親子さんっ素敵な家族ですね
こちらは冬瓜雑穀のcompote
冬瓜を新しい食べ方の考案を致しましたよぉ
ワインの風味と米飴、アガベの甘味で深みのある甘さに仕上げ、雑穀を配合しプチプチした食感も楽しめるスイーツに仕立てました
お客様には、梨か林檎かと思っていて、冬瓜と聞いてビックリしましたと言ってくださいました
そのビックリしてくださるのを待ってましたぁぁ
とっても嬉しゅうございます
こちらは麹Cake Saleです

自家製の麹を仕込みしたものを配合し、旨味をギュギュッとつめて、じゃがいも、玉ねぎ、ハーブでお味付け
トッピングにはアガベとチリの甘辛トッピングでパンチを効かせてみましたよ
なんとなんと…イベント主催の加藤登紀子さんがブースに来てくださり、
私の麹ケークサレを選んでくださり食べていただいたのです
すごいすごい
光栄でございます
そしてそして…マクロビオティックのお店ポアンの佐々木シェフも来てくださいました
えりかちゃんと私はポアンさんのお料理の大ファンなのでシェフが来てくれてすごぉく嬉しかったです
佐々木さんの食べてくださる方を思って作ることの大切さを感じさせてくれるお料理が大好きです
素敵な方々が来てくれて感激
たくさんのお客様、友人も駆けつけてくれて美味しい笑顔をいただき本当に嬉しかったです
ありがとうございます
VEGE&FORKのイベント主催の戸田ご夫婦もいらしてくださいました
ご夫婦でベジ活動をされていらして私の憧れ的なご夫婦で大好きでございます
来週29.30日に行われる柿生でやるので私も美味しいベジ料理求めて行く予定なので楽しみです


ベジで出会った方々は本当に素敵でいい方ばかり…
ベジの繋がりは私にとってとても大切な仲間です
フードの方は150食ほど完売となりました
パチパチパチ…
準備も大変でしたが、こうしてたくさんの方に美味しい笑顔を届けることが出来たらと思うと感動的でございました

そして、一緒頑張ってきたAobanicのメンバーに心から感謝致します
応援してくださる方、また私の料理を食べたいと言ってくださる方…
私にとって何よりの励みとなり嬉しいです
ありがとうございます。
これからもvege彩フードの活動頑張りたいと思います

mai
『農的生活』からはじめる『未来の食卓』『100年の暮らし』
『土と平和の祭典』が10月16日(日)東京都立日比谷公園にて開催されました



私たちAobanic Kitchenのメンバーでフード出店を行いました

晴天に恵まれ、自然豊かでとってもPeaceを感じられる祭典

連日打ち合わせを何度も重ねて準備も大変でしたが、こんなにたくさんの方に自分のお料理を食べていただける機会はないので頑張らないと

今回、マクロビ友達の天使の微笑みのえりかちゃんもフード担当してくださいました

大学生で絵の勉強をされているみきちゃんもTシャツデザインをしてくれて、デザイナーの才能を発揮してくださりましたよ

今回種がテーマのイベントに掛けて、種とHeartをデザインしてくださいました。
みんなでオリジナルTシャツおそろいです


なんだかみんなでワイワイ文化祭みたいに楽しいです

たくさんの方がAobanicの無農薬、無化学肥料のお野菜の美味しさと素晴らしさをたくさんと方にお伝えするのに協力してくださり、チーム一丸となってこのイベントの活動を行いました

竹本くんはAobanicを愛する期待の若手の運営担当さんです。頑張っている姿いい表情ですね

竹本くんはまいさんまいさん、って頼ってきてくれてなんだか弟みたいに可愛い存在です

Aobanicの良さを伝える
竹本くんのこれからの活躍に期待したいですね

じゃんじゃん

Aobanic Girlsで私たちのオリジナルのAobanic野菜を使ったお料理を販売させていただきました

えりかちゃん考案のさつまいものトリュフです

紫芋はこんなに色鮮やか

柔らかい食感がまるでトリュフのようなんです

たくさんの方にオリジナルマクロビスイーツ食べてもらえて嬉しかったね

えりかちゃんのママさんもいらしてくださいました

イベントの前日は準備で遅くまでやっていたらえりかちゃんママが手作りおむすびをみんな頑張ってねって差し入れしてくださったんです



とってもチャーミングなえりかちゃん親子さんっ素敵な家族ですね

こちらは冬瓜雑穀のcompote

冬瓜を新しい食べ方の考案を致しましたよぉ

ワインの風味と米飴、アガベの甘味で深みのある甘さに仕上げ、雑穀を配合しプチプチした食感も楽しめるスイーツに仕立てました

お客様には、梨か林檎かと思っていて、冬瓜と聞いてビックリしましたと言ってくださいました

そのビックリしてくださるのを待ってましたぁぁ

とっても嬉しゅうございます

こちらは麹Cake Saleです


自家製の麹を仕込みしたものを配合し、旨味をギュギュッとつめて、じゃがいも、玉ねぎ、ハーブでお味付け

トッピングにはアガベとチリの甘辛トッピングでパンチを効かせてみましたよ

なんとなんと…イベント主催の加藤登紀子さんがブースに来てくださり、
私の麹ケークサレを選んでくださり食べていただいたのです

すごいすごい

光栄でございます

そしてそして…マクロビオティックのお店ポアンの佐々木シェフも来てくださいました



素敵な方々が来てくれて感激

たくさんのお客様、友人も駆けつけてくれて美味しい笑顔をいただき本当に嬉しかったです

ありがとうございます

VEGE&FORKのイベント主催の戸田ご夫婦もいらしてくださいました


来週29.30日に行われる柿生でやるので私も美味しいベジ料理求めて行く予定なので楽しみです



ベジで出会った方々は本当に素敵でいい方ばかり…


フードの方は150食ほど完売となりました


準備も大変でしたが、こうしてたくさんの方に美味しい笑顔を届けることが出来たらと思うと感動的でございました


そして、一緒頑張ってきたAobanicのメンバーに心から感謝致します

応援してくださる方、また私の料理を食べたいと言ってくださる方…
私にとって何よりの励みとなり嬉しいです

これからもvege彩フードの活動頑張りたいと思います


mai