pray for Japan☆ | Mai's VegeLife

pray for Japan☆

photo:01



東北太平洋沖地震で被害にあわれた方々に心からご冥福をお祈り致します。

毎日が恐怖と茨城の実家の家族の心配で、苦しくて毎日泣いたり眠れない日々が続いていました。

会社の方針で一週間ほど前に、安全の為に会社で福岡に避難することが決まりました。トップの即断はすごいと思います!うちは福岡にホテルを所有をしていてそこで一週間ほどステイしながら福岡でお仕事していました。

オフィスの大移動で、バタバタ忙しかったです。

福岡はとても環境がよく、地震の恐怖感がなくなり、心と身体の落ち着きを取り戻すことができました虹

周りの支えもあり、ずっと支えてくれた人、たくさんの人に感謝しております。

こちらでは、仕事はバタバタで毎日大変だったけど、みんな頑張っているのだからと言い聞かせて自分も精一杯頑張りました!!

ずっと茨城の家族、東京の友人のことが心配でずっと無事を祈っていました虹ラブラブ

こちらでは、ちょうど連休が重なり、
太宰治天満宮に行って、大切な家族と友人の無事を祈りに行ってきました。
photo:02



こちらでは梅が咲いていてとても風情があって美しかったです桜

ゆっくしとした時間の中で大切な人達のことを思いました。
家族に家内安全のお守り、大切な人にはお守りも買いましたお月様

太宰治には精進料理をいただきましたナイフとフォークラブラブ
とてもお上品で、季節感があるお料理でした。
photo:05


こんなに可愛いお麩ちゃんですラブラブ
photo:06



太宰治と言ったら桜枝餅ですねお団子お茶ここに来たらやっぱり焼きたてですね!
photo:07



長崎にも一人旅に行って参りました新幹線音譜
photo:08



トコトコ路面電車が走っているのですねバス音譜
photo:09



とても穏やかな街並みです虹
photo:16


やっぱり長崎といったらちゃんぽんですね!
photo:17

ラブラブ

初めての長崎には、原爆のことを知りたいという思いで行きました。
photo:10

photo:11



平和記念公園です。

平和とは何か。人の愛とは何か。

とても心打たれました。

photo:12

photo:13



資料館にも行ったのですが、あまりにも悲惨な姿に涙が溢れ止まりませんでした。

生きるとは何か。

如何に平穏な生活が幸せなのか。


愛と平和に溢れた世界を作るのが、今私たちが後世に伝え作るべき使命だと思います。

私は永井隆博士という偉大な博士の生き様にとても感銘を受けました。
photo:14

photo:15



お互いに許しあおう。お互いに不完全な人間だから。

お互いに愛し合おう。お互いにさみしい人間だから。

人は支えあいながら生きていく。

とても心打たれました。

まだ余震もあって、
さまざまな風評もあって、
停電もあって、
東京は、不安と緊張がいつも横にいる日々・・・と聞いております。
もちろん、被災地はもっと、もっと。
まだ、支援が一切届いていない避難所もあるようですし。
福島原発のこともあり、
まだともかく終わっていません。

でも、

今このような悲惨な日本となってしまっているからこそ、人は支えながら生きていかなければなりません。

この言葉を刻んで生きていきたいと思います。



iPhoneからの投稿