チヌを釣りに行こうと思って昨夜、海に出かけるとウネリがあり、
まぁ釣りは出来るだろう。。。。と思って海際に立ったが、
突如巨大な波が右の沖から迫ってくる。。。。
ヤバイ! と判断して慌ててテトラの上部へ登ると、
丁度、高い波が押し寄せ、危機一髪助かった。
マジヤバかった
次回より天候、潮位だけでなく、波の高さ、ウネリを確認して行こうと痛感したよ汗

朝起きても雨が降っており、波の高さも高いので
まだオーバーホールを完了していない05メタニウムXTを
何時もより細かく徹底的にオーバーホールを行った。

私が主にオーバーホールに使用している工具です
イメージ 1

分解したパーツ
イメージ 2

樹脂パーツも劣化、解けない液体にて洗浄し、完全に脂分を除去して組み上げました

イメージ 3

見て気付くかな?

そう。 この05メタニウムXTはAvailのクランクハンドル+スタードラグを組んでいるのにメカニカルブレーキキャップに接触しないようにカスタムしています

イメージ 4

リールは様様な材質のパーツで構成されている為、パーツクリーナーで洗浄するとベアリングの玉が溶けたり、樹脂パーツの劣化につながるので使用する溶剤は材質によりある程度分けて使用しています

あと一台だけオーバーホールが残ってしましたので、次回の天候の悪い日にオーバーホールを行なおうと思っています。 みなさんもリールをオーバーホールを行う際、何でもかんでもパーツクリーナーを使用していると知らぬ間に溶けてますのでご注意を 特にボールベアリングは要注意やでー