今年もフィッシングショー大阪に行ってきました(^o^)丿

今年は海遊館に行かんか? と話を持ちかけて、
フィッシングショー大阪へ初めて^^;家族を連れて行きました。

嫁に "なんで展示会やのに代金が要るん!" そりゃ~会場を借りてるから
要るんや~って答えたよ^^;

昨日の帰宅前に朝食を買ってAM 5:40発で自宅→瀬戸大橋→インテック大阪 の
コースで行ったけど、環状線に乗って曲がるところを何度か間違えて^^;
予定より15分遅れのAM 9:15分に到着した(^^)
この時間に到着しているのに近い駐車場は一杯で去年と同じ所へ^^;

嫁、子供二人はイベント会場へ届けて、
一人でブースへ行ってきました(^^)

イメージ 1

SHIMANO

年老いた王様が熱くNEWアンタレスのことを語っていました。
イメージ 2

NEWアンタレスは触れることが出来なかったが、
今年の新製品の、ヴァンキッシュNEWカルカッタは実際に触れて、
担当者に説明を聞いた。
おかッパリアングラーとして必要なのは
魚が求めている物を、いかに静かに、正確にキャストすることが大切であり、
飛距離が出ればアドバンテージがUPする。
NEWカルカッタは次期コンクエストに期待するとして、
NEWアンタレスは非常に気になります(^^)

常吉

イメージ 3

私的に一番綺麗なブースは "常吉" でした(^^)

deps

イメージ 4
イメージ 5

ベイトの全機種で全てGP化のプロトが展示されていたよ(^^)
おいおい聞いてないよ~っという内容でした(-.-)

私が居たAM 9:20~11:00の間で一番客入りの多いのは、
SHIMANOでした(^^)

気になるルアーは○ま○○のルアーが一番気になったし、
確実に利くのが見えたので、発売されれば購入させて頂きます(^o^)丿
一言文句を言いたかったメーカーは今年は出品していなかった(-.-)
まぁしゃ~ない。

AM11:30にはインテック大阪を出発し次なる目的地の海遊館へ。
8年ぶりに来ました^^;

<観覧車からの海遊館>
イメージ 6

嫁のお土産選びに疲れました^^;

帰宅コースは、

インテック大阪→海遊館→明石大橋→びんびや→自宅です(^^)

淡路SAからの明石大橋
イメージ 7

鳴門ICで一度下りて、晩飯のびんびやへ

イメージ 8

店内は大盛況の状態で座敷に座り、
シマアジの刺身定食を頂き、相変わらず美味しいかった(^o^)
また来ますよ(^^)

今から本日購入したカタログを見ながら疲れ果てた体を休ませます。
一日疲れたわ~