私が現在所有しているリールはメンテ保管を除けば全てSHIMANOです
メンテ保管品は、ABU アンバサダー2500C、TD-X-103HVLで、
自分自身でOHを行い、大切に保管している
この2台は思い出の2台なので表に出ることはない。
現在使用しているベイトリール&スピニングリールは
全てSHIMANOです。
ベイトリールは記憶だが、
SHIMANO→ABU→DAIWA→ABU→SHIMANO→ABU→SHIMANOと
遍歴があります^^;
最後のSHIMANOに変わって10年近く使用しているので、
若いころに変えもくっていた^^;
今までベイトリールで一番自分に合っていたリールは?と言えば、
やはり ABU モラム シリーズだ
ヤフオクに中古は出ているが飛距離、ドラグ、感度、メンテを総合して
今までの中で一番よかった。。。。一番魚も釣った記憶が未だにある。
でも何で手離したか?
それは、私はメーカーを統一したいのが強いので、
スピニングリールがNG品でABU→SHIMANOに変えた。
ベイトはABUモラムでスピニングはSHIMANOでええやん!と思うが
自分が許せなかったので統一している。
私はリールを巻いている時に、ギアの噛みあわせが手に伝わらない商品は嫌いで、
各パーツも使用材質を見て判断する。
だからDAIWAを使用するのは止めた。
SHIMANOはギアのメーカーであるので、噛み合わせは最高であり、
コンクエストを多く使用している。
私のカスタムは
①全てを一度分解し自分自身でOHを行う。
②ベアリングを高品質セラミックベアリングに交換
③ハンドルをAvail製に交換
④オイルをマル秘を使用む
⑤ノブをDAIWAのコルクノブorEVAに交換
⑥稀にスプールを交換
①~⑤は必ず行い使用しているので、
ノーマルとは比べ物にはならないし、愛着も出ます(^o^)丿
<現在仕様>
ジリオン用コルクノブを取り付けていました。

巻物メインなので変えよう。。。と思いEVAに交換


大きくなり、重量もUPしたので巻きやすくなった。
後は釣りに行って入魂するだけである(^o^)丿