210の10速の変速がままならず調整しているときに。。。。
天敵の錆びを発見してしまった(-.-)
それも。。。。。折り畳み機構の所。

イメージ 1

他に代用できるものは無いか?
クイックは?シートクランプは?。。。。。なかなか無い。
みなさんのドッペルの折り畳み機構を見てください!
和室保管の私の210はボルトから錆びが浮いてきていました^^;
ステンレスのアイボルトをネットで探しても長さが足らん!
ん~~~~~~~~~~~~


しょっちゅう折りたたむこともないし。。。クイックを退けてしまえ!!
ってことで




こうなりました(^o^)丿

イメージ 2

もちろん緩み止めナットで締めて袋ナットで固定しています(^^)

まぁまぁかな(^o^)丿

asatoさんのを真似してライトホルダーを付けていたが、
ハンドルを切った際にキャリパーブレ-キのアウタ-ケーブルと接触していたので
変速バナナを加工して且つ位置を少しバックさせました(^^)

これで接触せんようになったよ(^o^)丿

イメージ 3


未だに2~7速までの変速時に、コトコトコトと音&軽い引っかかりがある。
いくら調整してもあかん。
スプロケ:XT
RD       :XTR
チェーン :YUMEYA
シフター:XTR

スプロケが唯一XTだからかなぁ?
よ~解らん原因です(-.-)