久しぶりの更新です^^;
 
 
本当は今日は会社の同期のピナレロと宇多津⇔川之江を走行する予定でしたが、
昨日の夜に、ピナレロから至急の仕事を振られ、
今日は無断出勤になってしまった(>_<)
 
私の210はまだ完成していませんが、
途中経過のご報告です(^^)
 
<ホローテック化>
DRIVELINE→ULTEGRA SL
 
ヤフオクでポチリました(^o^)
 
インナー&アウターギアはDRIVELINEより移植。
 
 
イメージ 1
 
BBカップスペーサーは付属していなかったので、取り付けなかったらいけないので
何種類か?購入しましたが、結局、右に2.5mmX2枚、左は無しにて調整しましたが
右側クランクが僅かインナーに寄ったのでFDを調整し、
チェーンラインを合わせました(^^)
イメージ 2
レッドのバンドはダイヤコンペのケーブルバンドで、FDのケーブルを固定しています。
 
<ペットボトル落下防止>
私が使用しているTOPEAK モジュラー・ケージ EX WBC03400は段差があれば、
ペットボトルが飛んでいくことがあります(>_<)
以前は、ペットボトルが飛んだことがキッカケで命拾いをしましたが、
ダイソーにていいものを見つけたので装着しました(^o^)
 
イメージ 3
 
缶コーヒーは飛ぶけど^^;ペットボトルは飛ばなくなりましたよー
 
イメージ 4
 
<今後の予定>
1インチ(ノーマルサイズ)スレッドタイプのディスク台座が付いたフォークは
なかなかヤフオクにも出てこず。。。。
らぱんさんから譲り受けた211フロントフォークを
会社の取引業者へコラム長を延長しているので完成次第フルディスク化を行う予定です(^^)
そんときは。。。今から小遣いを溜めます^^;
 
 
本当は嫁用チャリで211を購入寸前まで進んでいたけど、
いざ購入しようとした時、在庫無しで購入出来ず、
なんちゃってMTBが長期入院から帰宅し、
和室6畳が自転車置き場化し、嫁に自転車は。。。。
次回、嫁がほしい!っと言ったときまで延長です。
 
 
今回ホローテック化に伴い、
 
・ボトムブラケット       TANGE LN-7922 アクスル長113mm シェル幅68mm
・フロントディレイラー FD-4500-B バンド34.9mm
・フロントディレイラー FD-M770
・クランク         DRIVELINE PCD130
・リアモニター      SANYO  CAV-RD80   ←おまけ^^;            
 
が余ったので近々ヤフオクにでも出そうかなぁ~