


産後1ヶ月が経ち
骨盤が落ち着いてきた気がします
もともと腰痛持ちの私、
今まで産前産後共に
腰痛に苦しめられていました
特に次男の時がひどく
骨盤がベルトは必須アイテム
産前には8ヶ月くらいから
朝起き上がるのに10分くらいかかり
寝返りなんて到底無理
という生活を送り
産後も骨盤がガタガタ
腹筋も弱り
夜、授乳の度に
起き上がるのに悲鳴をあげてました
(産後に通った骨盤ケアでは骨盤が歪んでいる、腹筋と背筋のバランスが悪い、腰だけでなく背中ガチガチとボロボロに言われました)
しかし今回は
産前に本を何冊も読み
骨盤の仕組みを自分なりに理解し
どうしたら腰痛を緩和できるかを
事前にチェック
自分なりに工夫していました
【工夫ポイント】
骨盤ベルトをつける
┗産後の骨盤グラグラを支えてくれる
産褥体操、ストレッチを毎日する
┗特に背中、肩甲骨周り。背中に引っ張られて腰痛を引き起こす為
┗授乳やだっこという普段やらない無理な姿勢で体が強ばってる
┗自分なりにラクな姿勢をして一部に負担が掛かってる
授乳の時の姿勢に気をつける
┗背中が丸まりやすい
┗骨盤を立てるイメージで背筋を伸ばし授乳する
┗肩が内側(前側)に入らない様に意識
夜寝るときに仰向け
┗仰向けで寝て左右差をなくす
┗違和感があれば横向き
4つを心がけて過ごしたおかげか
腰痛が緩和されてます
1人目の産後は睡眠不足で
自分のケアにまで
目が向けられず
2人目の時に体の節々(特に腰)に
ガタがきて苦しんだので
皆様もお気をつけください
骨盤矯正なども行きましたが
毎日いけるわけでもないし
すぐにまた痛くなる…
という繰り返しだったので
日々の生活から見直す方が
緩和できている気がします
全員の出産でお世話になった骨盤ベルト
産前に読んだ本達