東京で4人を育てるアラサーワーママです





《長男:小2》
パパをこよなく尊敬し、勉強嫌いの困った君
《次男:年中(4歳)》
頼りになる存在で家族のバランサー
《長女:2歳》
3月末の早生れながら気が強くしっかり者。
《三男:0ヶ月》
我が家の天使
ワーママといいながら、
2018年末から復帰しておらず、
2019年半ばからは複業を開始。
現在は産休中でパラレルキャリアを模索中。
土日は4人の子供がみんないるので
バタバタであっという間に
過ぎ去っていきました
この週末我が家では3人が全員が
ジスターにはまりました
紐通し、繋げて遊べるなど
長く遊べそうと思い購入したジスター
楽天スーパーセールで買い
ちょこちょこ登場していたけど
思ったよりはまらなくて
モヤモヤ…
土曜日の長男習い事、
長女、三男お昼寝という
素敵な時間に
愛情不足の次男と一緒に遊ぶことに
おもちゃ部屋からジスターを
選んだので
おっこれは!
と、思い一緒にスタート
YouTuberで鳥の作り方をみて
一緒に作り
遊び出したので
私が大きなおうちを作ってみました
大人でも意外と考えて
作らなきゃいけないので
難しい…
途中繋げるお手伝いもしてくれ
無事に完成!
出来たおうちと鳥さんで
自分でストーリーを作り
遊んでくれました
長女が起きてくると
「姫ちゃんもやる!」
とやるき満々
彼女は紐通しを
集中してずっとやってました
そこに長男が帰ってきて参戦
おうちにエレベーターをつけたりと
ちょっとコードなことをしていました
このお昼の遊びでハマったらしく
日曜日もジスターすると
自分達で持ってきて
遊びだしました
子供のハマるタイミングって
わからないものですね~
またおうちをつくったのですが
船を作りたいといい
船にもチャレンジ
長男と私主体で
次男もサポートしてくれ
(ちゃっかり長女もお手伝い)
船も完成しました
大人もハマってしまうジスター
2歳には紐通しや色の名前で遊べ
4歳には簡単なものをつくる
7歳には大作にチャレンジ
と我が家で長く遊べる
おもちゃになりそうです