横で見ていると

あれが出来てないな、

暗記が弱いな、とか

気になって、

特にむすこはその時やりたい教科ばかり

やる傾向があったので


そっちはもういいから

理科もうちょっとやって!


とか


計算ミス多いから計算練習して!


とか口出していたら

むすこ、当然ブチギレムキー

わたしもカチンときて朝から

大げんかして大変でした。


ただ、2人とも感性?が似てるのか


このけんか、不毛すぎるからやめよう


と感情的になって、言ってやりたい!と

思った言葉を全部飲み込んで

言ってみると


そうだね、時間の無駄だ。

こんなことしてるんだったら勉強したい


とお互いクールダウンしました。


でも言いたいことは山ほどあったので


口を出さない条件として


計算ミスがとても気になる。

いつやってもいいけど克服しないと

いけない課題なのは忘れないでほしい。

あと出来てなさそうな教科は

一言だけはかけさせてもらう。

出来てるならそこで出来てることを

伝えてほしい。

言われてまずいと思ったらそれはやってほしい。

あと当然だけど好きにやって結果出なかったら

もう母管理の自習内容にさせてもらう。


これをお願いしました。


むすこも


じゃあ出来てると思ったら根拠も一緒に

伝えるよ。

それでもしその箇所が出来てないで点を

落としていたら、お母さんがやった方がいい

と思う勉強を怒らないでやる。


とOK。


結局、やった方がいい勉強を

言っても自分で考えた方法でやりたがった

のでこれはうやむやでしたが


この後何回かけんかしても


ごめん、口出しすぎた

一応きくけど考えてやってるんだよね?


とわたしが一歩ひくきっかけになる

約束になりました。


むすこはむすこで

考えた勉強しなかったら

内容に口出しまくられる!

のが相当嫌だったようで

この協定をちらつかせると

なかなか平和に過ごせました。


けんかの内容は

もういろいろなので

この後ももちろんしましたが無気力


多少はけんか回数減らせたかなーと

思っています。



むすめの誕生日、これにしようかとニコニコ

アイスケーキ、こどものころは憧れでした。