ただぐちぐちしているだけです無気力










疲れてくるとやるのが

しんどくなるのがこういうのだなーと

書き出してみました。



お願い褒め業

・宿題、自習の進捗をほめる

・やり終えたらさらにほめる

・褒めて欲しそうな話を聞きほめる

・促す前にやれたらほめる

・片方だけほめて不満そうなもう片方も

 何かほめる



キョロキョロ促し業

・お風呂は誰から入るかきく

・渡すプリントはないかきく

・ゲームは何時に終わるかきく

・何時に寝るつもりかきく



照れツアーガイド業

・予定がないと文句言われそうな

 長期休みの予定を考える

・急にどこか行きたいと言われたときの

 近場のネタを探しておく

・友達とどこか行きたいと言われたときの

 行き先を考えておく



これらがしんどい時はスタミナ0に近いので

栄養ドリンクと補中益気湯を飲みます。

むすこ6年の直前期は栄養ドリンク2本➕

漢方でギリギリだったなー。


今日はいろいろ気合い入れてお掃除したので

いつの間にかスタミナ切れだったようです。


スタミナ切れのままだと上記を

イライラとぶつけて行うので空気が

ギスギスするのでいいことなし驚き


子どもではなく自分の体力の問題だと

気づいてから気持ちが楽になりました。

栄養ドリンク&漢方飲めば解決するので爆笑



体力切れはそれとして、

母はずーっと子どもと何か話してるんだなと

リストにしてあらためて実感しました。

小うるさいと思われてるんだろうな凝視




今飲んでいるの。今回は目にきています。



これは仕事中にさらっと飲めてよかったニコニコ



即効性ありで、これがないと本当に倒れちゃいそう。