我が家のおっぱい星人(娘、3才)は、まだまだおっぱいを愛してやまないお年頃です。でも、この1ヶ月以上は、母乳は週に1回程になりました。

それまで、毎晩、寝る前の1回はやめられない習慣でした。1年前は、毎夜2~3回起きて授乳でした。
母乳成分は血液と同じそうだから、ずっと献血してるような?体力の消耗と夜、続けて寝れないのが、私にはキツかったです。

おっぱい星人が2才を過ぎたら、「もう断乳したい」と旦那さんに相談しました。でも、「何でもするから、おっぱいを子供から取り上げないでくれ。おっぱいは、ただ飲んでるんじゃない、愛情を飲んでるんやから。」と言われ、やむなく断念。
旦那さんは、出産前からの私の「いかに母乳は素晴らしいか」の洗脳によって、すっかりパイパイ教の信者になっていたのです。

おっぱい星人3才になる前に、旦那さんも、「もう、ええやろう」と納得。夫婦総意で断乳を考えた矢先に・・・転勤による引っ越し。

断乳をした友達に、子供の抵抗が凄まじくて、修羅場を3日徹夜で過ごす体験だったと聞いていて、うちもそのタイプだろうと判断。旦那さんの協力なしに、女の細腕だけでは乗り切れそうにない、今回も見合せようということになったわけです。(すんなり断乳出来る子もいるそうですね。)
周囲からは、おっぱい星人が、きっと裏で転勤を操ったのではないか、と笑われました(^o^;)

さて、そんなこんなでしたが、我が家の母乳育児も、そろそろ幕を下ろしそうです。おっぱいをやめると寂しくなるよ~と言ってくれる人もいますが、もう目一杯やったから、全く心残りな~~~し👍👍👍って気分です🎵🎵🎵
ここ何回かは、全然 母乳も出なくなりました。

母乳は井戸のポンプのように、汲めば汲んだだけ出るとはよく言ったもんで、有難いことに子供に必要な時はちゃんと出てくれ、必要なくなったらちゃんと終わってくれる。
あれだけ、「パイパイ美味しい」と言っていたのが「どんな味か忘れちゃったな~」と言ってますo(^o^)o
自然と忘れて、大きくなっていくんですねえ。

そして、そんな娘も今週末には、幼稚園入園式です。

母乳育児が無事できたことも感謝
幼稚園入園まで、無事成長してくれたことも感謝してます✨✨✨✨


ここまで読んで下さって、ありがとうございました✨✨✨✨💕


母乳育児を頑張っていらっしゃる方は、どうぞ、お身体を大切に・・・後で本当に良い思い出になると思います・・・