開腹手術で、子宮全摘しまーす流れ星

(日々、説明が雑になっていますねウシシ

 

 

手術まで2週間です!

 

 

手術の当日は、

 

クローバー朝7時、手術着に着替えて血栓予防ストッキングをはく

 

クローバー9時、点滴開始

 

クローバー時間になったら手術室に移動

(手術の時間は前日に決定します)

 

2週間後の私は、

今頃ドッキドキドキドキ

バックバクドキドキ

だろうな・・・

 

(今すでにバックバクなんだが)

 

がんばれ私爆  笑

 

 

 

 

そろそろ、あと回しにしていた書類を仕上げないといけません・・・

 

 

こんな感じです

 

 

・手術の説明・同意書

 

このへん切るよ、という先生のイラスト入り。術式、合併症のリスクなども書かれています

 

 

・入院申込書

 

自分のサインと、連帯保証人のサインが必要。(別世帯の成人で収入のある人)

年金ぐらしの母には頼めないや・・・

 

 

・食物アレルギー調査票

 

・面会同意書

 

(面会人が来た時に部屋番号とか教えちゃうよ?やめとく?の確認)

 

・手術時の付き添い人の確認表

夫さんのサインが必要

 

 

・産科データ

 

結婚した年月日、月経、妊娠の経過とか詳しく書く

 

 

・入院費を現金払いにするかカード払いにするかの表

 

 

・室料費用の承諾書

 

私は大部屋希望ですが、療養環境によっては高い部屋になっちゃいます、みたいな料金確認表

 

 

・普段の生活習慣アンケート

いつもの食事の内容とかお酒とかタバコとか

 

 

 

・全身麻酔の時に、救急救命士が気管挿管する研修に協力できるか?のお願い表

 

↑の通り、麻酔科医が麻酔剤を投与したあと、通常ならお医者さんが気管挿管する所、救急救命士にやらせても良いか?って事ですよね。

 

ごめんなさいだけど悪く言えば、練習台ってことですよね・・・

 

初めての全身麻酔で、ただでさえ緊張してるので、不安要素は一つでも減らしたいから、

「辞退します」

に○をしようと思っています・・・

 

 

 

これらの書類を仕上げるのと、

(ブログ書いてないで書類書けよ!ですよね・・・

だって現実逃避したいんですものにやり

 

 

そろそろインフルエンザの予防接種をしないと。

(手術の1週間前までに済ませるようにとの連絡あり)

 

 

あと、ハンドソープを殺菌効果が高そうなものに変えました!

 

 

風邪をひかないように、と8月の手術説明会でも言われていますし。

 

色々な感染症予防にビックリマーク

 

 

はぁ~・・・

どんどん近づいてる・・・ゲッソリ