こんにちは!
キャリアまで丸ごとサポートする
実践型ライティングスクールを
企画している、まいまいです
今回は
記事の執筆やSNSを書いたりなど、
「書く仕事」のお仕事の案件を
どんどん取っていきたい!
でも、何をしたらいい?
そう思う人に役立つ話をします!
突然ですが、
大切な人を連れていく
レストランを選ぶときに
どうしますか??
そう、
私たちは必ず、
事前に調べて予約するはず。
「口コミの評価どうかな」
「どんなお料理が食べれるのかな」
「空間ってどんな雰囲気なんだろう」
意識するしないと問わず
何かしらのサービスを受けるには
絶対に
「実際の様子や体験した人のレポート」を
少なからずともチェックしていくはず。
だって、調べていけば、
どんなものが体験できるのかが
かなりの高確率でわかるから。
「書く仕事」についても
これまた全く同じ。
お仕事を依頼する人は、
・この人に頼んだら、
どんな原稿が上がってくるんだろう?
・この人にお願いしたら、
どんな風にSNSを運営してくれるんだろう?
などなど、
「お願いした後の未来」を
お願いする前に見たがる!!
こう確実に言えるんです。
私がお仕事を得る時には、
ほとんど
「過去書いたものはありますか?」
と言われて、
自分の書いたインタビュー記事の
リンクを送っていたし、
ある程度実績が溜まってきたら、
それをnote上で
「記事タイトル+リンクURL」
というシンプルな形でまとめて、
それを自分の実績代わりにしていました。
まとめなくても
「このアカウントを運営しています」
「こんな記事書いてます」と
簡単にシェアできるようになってからは、
お仕事をサクサク依頼してもらったり、
特に営業をしなくても、
絶えず相談が来るようになりました。
「書く仕事」に限らず、
今は色んな仕事の実績があるもの。
イベント企画をしたり、
ホームページを制作したり、
新規営業の実績を出したり。
どんな仕事も、
誰かやチームで進めていたりすることから
・すぐ作ることが難しい
・一人で作ることが難しい
そんなことが多いんです。
けれど、そんな中で
「一人で作れちゃう実績」が
「書いたもの」「記事」の実績。
頑張れば、今日にでも書けるのが
書く仕事のいいところ!!
そんな仕事の内容は、
かなり貴重なのではないでしょうか。
行動するか、しないか。
書くか、書かないか。
その違いで、
「あなたにお願いしたい!」
という人が出てくるかどうか、
自分の自由な働き方が叶うかどうか。
そんなことが
ガラリと変わってくるはずです。
あなたの最初の「書くこと」を
全力応援!
「書く」ことを通じて、
もっと自由な働き方を実現したい。
そんな方向けの
「実践型ライティングスクール」を企画しています!
最新情報はInstagramにて発信中🌸
★「書く仕事」「自由な働き方」についてのノウハウを発信!Instagramはこちらから★