フィギュアスケートの可能性をオタクとして考える ※追記 | maimai-negimakiのブログ

maimai-negimakiのブログ

フィギュアスケートについて初心者です。
ここの記事はあくまで素人の独断と偏見によるブログです。
管理人はアニオタなためそういったネタもあります。

フィギュアスケートの可能性って色々とありますけど、オタク的な意味でも最近は面白いんですよね

ちなみに行きたいと言っていたセーラームーンのアイスショー、プリズムオンアイスはチケットとれました!

1年の延期になったんですけど、無事に開催されるとよいなぁと思いました

ということでアニメネタでのフィギュアスケートです

 

アニメやマンガ、ゲームコンテンツとフィギュアスケートって前まではあまり関連性って考えたことなかったんですけど

最近は色々なコラボやアイスショーを見てオタクとして面白いなぁと思ってました

艦これやまどマギやユーリonICEやキンプリがあったりしました

あとスケート選手って割とゲーオタやアニオタが多いんだなぁと勝手に嬉しく思ったりもしましたw

 

で、最近気になっている作品がありまして

それが「スケートリーディング☆スターズ」というアニメです

一応今年の7月に放送予定のTVアニメなんですが・・・

今放映中のTVアニメも新型コロナウイルスの影響で次々に放送休止や延長になっている状況で、制作はもちろんアフレコも十分にできていないのでどうなのかな・・・って感じです

延期になるかもしれないです

 

フィギュアスケートのアニメには2種類あって、実際のフィギュアスケートの競技をアニメーションにした「銀盤カレイドスコープ」や「ユーリonICE‼」のような作品、オリジナルのスケート競技をする「プリティーリズム」や「キングオブプリズム」があります

プリティーリズムの中のプリズムショーは「ダンススケート」「おしゃれコーデ」「歌」で競う人口100万人以上の競技ですw

ちなみにプリズムジャンプは競技の最大の見せ場です

 

基本的にスポーツアニメって現実のルールの競技をやることがほとんどだと思うんですよね

野球にサッカーにバスケにテニス・・・

ただ、フィギュアスケートはアニメーションでの表現が難しいし、採点も複雑です

だからしっかり監修をつけないとツッコミどころがおおくなったりします

ユーリはフィギュアスケートをアニメーションであそこまで描写した凄さもあるし面白い部分もありつつ、個人的には男同士の関係性にはついていけなかったんだよね・・・

最終的に競技ルール的におかしな点数で結果がでちゃったりしたのが残念だった部分だったりしますw

それまで採点も割と現実に忠実な感じだっただけに・・・

まぁテニスの王子様とか作者がテニス経験者ですけど、人は飛ぶし分裂するし死にそうになるし、最終的にアニメでは恐竜召喚とかしてる状態ですからね・・・

 

で、今回気になっているスケートリーディングというのはアニメオリジナルのスケート団体競技です

◆スケートリーディングとは―
架空のフィギュアスケート団体競技。
1チーム5人が一斉に滑り、技術点(ユニゾン性など)と芸術点(構成、エンターテイメント性など)の合計で勝敗を競う。
3つのポジションがあり、各ポジションにつき必ず一人はいなければならない。
①リード:連続ジャンプ技の多いポイントゲッター
②ウイング:ツイストリフトなどで空中を飛ぶ役割を主に担当
③ガード:リフトやステップなどの演技面を支える
採点は、カメラを使用した自動計測システムと9名の審査員によって行われる。

 

というオリジナルの競技なんですよね

まだPVもないし、競技シーンはまったく出ていないので未知なんですけど・・・どんな競技なんだろう?って感じです

現実のフィギュアスケート団体競技というとシンクロスケーティングがあるんですよね

まぁ架空の競技なので採点も含めて好き放題できるとは思いますけど

それがアニメーションとして面白いものになるのか?ってのはありますね

 

ちなみにこの作品は元々バンダイナムコからガラスの仮面の北島マヤと姫川亜弓のようなライバル関係を男子でやりたいと相談があって始まったらしい・・・

そっからフィギュアスケートが題材で、ライバル同士からコーチと選手の関係になるストーリーを考えていたみたいですが・・・色々あって止めたみたいですww

インタビューではプルシェンコが羽生選手のコーチにって噂があって展開がかぶったから止めたと書いてありましたけど・・・

ぶっちゃけそれやったらユーリとまったく同じ展開になっていたし・・・って感じです

まぁアニメの企画はかなり前から始まっているので、まったく知らずにかぶってたのかなと思いましたけどww

そっからせっかくなら現実にはありえないスポーツとしてオリジナル競技になったようですね

どちらかというとショーを見ているような華やかさをアニメ映えも意識して描いていく感じみたいですね

 

アニオタ的に言うと総監督が谷口監督なのが意外です

どっちかというとSFやロボットでオリジナルアニメを作ってきた監督なので

まぁ男は黙って殴り合い(ただし主人公が弱いことも多い)とか鬱も熱い展開も上手い監督ではあります

それぞれの登場人物の意地のぶつかりあいが面白い監督さんなのでどうなっていくかなと思います

 

監督の福島監督はアニメのメジャーで野球アニメに関わってきた人ですね

といってもメジャーを私はまともに見ていないんですけど・・・1期のOPが好きです

あとはキャラ原案は黒執事で有名な枢やなさんです

でもアニメのキャラデザはあんまりそれっぽくない感じがしますね

 

まぁ作品として面白くなるのか?JCスタッフの作画が大丈夫なのか?ちゃんと放送できるのか?

正直オリジナルの競技でつまらないアニメになることも考えられますけど

でもこういった可能性を広げるアイディアというのは面白いと思ってます

興味深い作品だったので記事を書いてみました!

 

ちなみにスケートの部分としては小林宏一さんが関わってくれてるみたいですね

プリンスアイスワールドは集団でのスケーティングに関わりがあるからかなとも思います

他に振付としては別にパフォーマンスディレクターもいますね

 

追記

正式に放送延期が決まりましtね

まぁそんな予感がしてたので残念ですけど・・・・

放送される日を楽しみに待ちたいと思います

 

 


フィギュアスケートランキング